四季の味 『寿々喜』

楽しい1日♪その4(お食事編)です。
四季の味 『寿々喜』昨年のこの日に初めて伺った「寿々喜」
(喜は本当は七が三つのきです)
(思い返すと、
この時のコメントに初めてまぐさんが書き込んでくれたんですよね)

敷居が高くてなかなか行けませんが、
主人に「行ってみる?」と聞いたところ

絶対、「行かない」と言うに決まってると思ったら
珍しく、「行って見るか」と言うので伺うことに。


主人は堅苦しい所が苦手なので、青天の霹靂!という感じでした(笑)
主人曰く、生牡蠣と、なめろうと、美味しい魚の西京焼が食べられればいい、と言うので
だったら、寿々喜でなくても、と思いましたけど(笑)

一ヶ月前の予約の時に主人の希望を告げたところ
その頃には牡蠣はお出しできると思いますが
なめろうは漁師料理なのでうちではお出しできませんとのこと。

ご尤もですね。
西京焼も、その日の入荷状況でお出しできるかどうか、とのことで
はい、その日に入った魚でお任せします、とお願いしました。


まず始めに、無作法この上ないのを承知で
親方に理由をお話して写真を撮ることの承諾を得ました。
前回は5人でしたので個室でしたが
今回はカウンターでしたので。

四季の味 『寿々喜』黒大豆の枝豆
牡蠣のしぐれ煮
柿の白和え





四季の味 『寿々喜』 四季の味 『寿々喜』
親方の手捌きと、うんちくを聞きたいと思っていましたが
カウンターも個室も満席で、とても忙しく立ち回っていらしたので
ほんの少ししかお話できませんでした。残念。


四季の味 『寿々喜』 四季の味 『寿々喜』

四季の味 『寿々喜』 四季の味 『寿々喜』

四季の味 『寿々喜』 四季の味 『寿々喜』
漆器には直前に水を吹きます。
それぞれの器の見事さに惚れ惚れします。

四季の味 『寿々喜』 四季の味 『寿々喜』

親方とやりとり出来るようになるには、とても出来ないことだと思いますが
小気味良い緊張感。
凛とした空気。
静かな会話。
私、嫌いではないんですよね。

良いバースデーの締めくくりになりました。

51回目の楽しい1日もこれにて終了♪









同じカテゴリー(和食(割烹、日本料理))の記事画像
旬魚季菜『さとう』
『醸し人』
和風料理『松八』
誕生会を『もり』にて♪
同期会in『醸し人』
旬菜『伸兆』
同じカテゴリー(和食(割烹、日本料理))の記事
 旬魚季菜『さとう』 (2011-12-23 00:00)
 『醸し人』 (2011-10-01 20:00)
 和風料理『松八』 (2011-03-04 01:30)
 誕生会を『もり』にて♪ (2010-12-05 23:50)
 同期会in『醸し人』 (2010-11-22 00:06)
 旬菜『伸兆』 (2010-10-27 22:55)

2008年12月11日 Posted byすずりん at 01:05 │Comments(15)和食(割烹、日本料理)

この記事へのコメント
本当に本当に心からお慕いしている親方です
恐れ多くも目標とさせていただいています
このコメント書き込むだけで緊張してますよぉ
Posted by まぐ at 2008年12月11日 04:13
記事を読むだけで 緊張…
まぐさんのコメントでも 緊張…
そして…お支払額を聞いて さらに 緊張…
こんなあたしたち夫婦では ぜったい いけないお店だね(*_*)

だって…「ボ~ナスでたからお客さんいっぱいだったのかなぁ?」
なんて聞いちゃてんだもんね…(^_^;)
庶民の発想でした…
Posted by ☆メグミン(^^)☆ at 2008年12月11日 08:51
メグミンさんに続き、緊張・・・
私達には、まだまだ行けそうに無い場所です!
いつかこのお店に似合う年齢と立ち振る舞いが出来る様になったら、行って見たいな~
まぐさんが緊張してしまう親方の料理を味わって見たいです
緊張で楽体と二人倒れるかも!!
☆楽奥☆
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2008年12月11日 12:07
お誕生日おめでとうございます!
(おっと、同い年でしたか・・・ 今後ともよろしく♪)

最後まで充実した一日だったようですね。
一ヶ月前に予約とは、ちょっと敷居が高そうなお店ですが、「特別の日」に奮発してみようかな♪
Posted by 彩季堂 at 2008年12月11日 18:19
お誕生日おめでとうございます!
(おっと、同い年でしたか・・・ 今後ともよろしく♪)

最後まで充実した一日だったようですね。
一ヶ月前に予約とは、ちょっと敷居が高そうなお店ですが、「特別の日」に奮発してみようかな♪
Posted by 彩季堂 at 2008年12月11日 18:19
まぐさんが以前、記事に取り上げていたので気になったお店でした… まだまだここの敷居を跨ぐには程遠いですが、いつか子育てが落ち着いたら(十数年先だけど)夫婦で行きたいものです(o^-^o) その頃には旦那も肉、肉!言ってないかな(笑)
Posted by ウエ at 2008年12月11日 19:25
待ってました。
この記事、見たかった~。
ここが噂の「寿々喜」ですね。
行って見たいな~。
我が家は、無理っぽいな・・・
Posted by ク~姉 at 2008年12月11日 20:41
>まぐさん
静岡にこういったお店があることが嬉しいですよね。
今回は素材の良さを感じるお料理ばかり頼んでしまいましたが
次回行く機会があれば、親方の腕が光る逸品を頂いてみたいものです。
親方のうんちくと包丁捌きを堪能しながら♪
まぐさんが絶品としているお料理を食べてみたいです^^
Posted by すずりんすずりん at 2008年12月11日 23:44
>メグミン
お値段のことだけなら、十分いけるよ^^
2回飲みに行くのを1回にすればいいことだもの^^
それよりも、いろいろな意味で大人でないと・・・
私もまだまだです(笑)
Posted by すずりんすずりん at 2008年12月11日 23:49
>楽奥ちゃん
うちの主人もこういうお店は初体験なのよ^^
何しろ堅苦しいのが苦手なので^^フフ
そんなに緊張はしないと思うけど
やっぱり年齢や慣れがないと、行きにくいでしょうね^^
Posted by すずりんすずりん at 2008年12月11日 23:54
>彩季堂 さん
どうもありがとうございます♪
同い年でしたか^^これからも宜しくお願いします。
彩季堂 さんは全く動じないでしょうね。
こういった格のあるお店でも。
殆んどどなたかの紹介で行く方ばかりのようです。
Posted by すずりんすずりん at 2008年12月12日 00:02
>ウエさん
その頃まで親方に元気でいて貰わないとですね^^
旦那様もその頃には嗜好が変わっているでしょう。きっと^^
Posted by すずりんすずりん at 2008年12月12日 00:05
>ク~姉
いやいや、ク~兄、ク~姉なら全く問題なしでしょう^^
ク~姉がとんでもないこと言わなければ(笑)
Posted by すずりんすずりん at 2008年12月12日 00:08
動じませんとも〜
お勘定を見るまでは・・・(笑)

二重投稿になっちゃいました。御免なさ〜い。
Posted by 彩季堂 at 2008年12月12日 09:22
> 彩季堂さん
アハハ!確かに!
二重投稿、私も時々やります(汗)
Posted by すずりん at 2008年12月12日 09:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四季の味 『寿々喜』
    コメント(15)