本のソムリエ

引き続いて、おせちのご紹介をしたいと思っていましたが
今日の(すでに昨日)「エチカの鏡」を見て、ちょっと書きたいことが出来たのでアップしますね。

今日のエチカの内容は以前も取り上げられた方で、
東京の江戸川区篠崎町、篠崎中央商店街にある「読書のすすめ」と言う本屋さんの店主。
この店の店主、清水克衛さんを尋ねて全国から客が訪れるという。
店主がすすめる本で人生が変わる、人は彼を「本のソムリエ」と呼ぶんだそうです。

今回、清水さんは
・子育てに悩んでいる人
・恋愛に悩んでいる人
・親を尊敬できない人  へ薦める3冊を紹介。

まず最初の
『子育てに悩んでいる人』へは
「すごい弁当力」と言う本の中で紹介されている「弁当の日」と言う一冊。
たまたま持っていたのでびっくりしました。
以前、私も是非みんなに読んで欲しいなぁと思い
記事にアップしたこともある本ですが
香川、滝川小学校の「食育」実践記です。
当時、この取り組みを始められた竹下校長先生は
現在違うところへ赴任されたようですが
やはりそこでも、いろいろと取り組んでおられるようです。

この「弁当の日」はシリーズで出ています。
達成感の積み重ねが大事なことや、親が子供の芽を摘み取っていることなど、「弁当の日」を通して考えさせてくれます。
子供とのことで何かしら抱えていることがあるならば
ヒントになることが沢山あると思うので是非一読してみて下さい。

次に
『恋愛で悩んでいる人』へは
「かもの法則」という一冊。
人の心には、二羽のかもが住んでいる。
できるかも。できないかも。
うまくいくかも。うまくいかないかも。
同じ「かも」なら前向きに捉えて一歩進んでみようよ。

最後に
『親を尊敬できない人』へは
「鯛」落語家の桂三枝さんの本。
これはちょっと書き留められなかったので
気になる方は、関連の記事などネットや本屋さんで調べてみて下さい。


以上3冊が今回清水さんのお薦め。

この清水さん、
空いている時間に自分が読んだ本で感動した本を店頭に並べ
新刊や人気とかに左右されず、過去の本でも自分がこれって思う本を扱う。
お客様に声を掛け、その人その人の悩みにあう本を紹介する。

本当に「本のソムリエ」ですね。


「読書のすすめ」HP  


2009年10月26日 Posted by すずりん at 01:28Comments(8)