いちじくのワイン煮とガリ♪
いちじく大好きな私。
2週間前に見たきり、毎日「出ないかなぁ」と
その場所に見に行っていたのですが、全然気配なし。
お金を入れるボックスも閉めてあるし
「もういちじくは出さないの?」と聞いたばかりに、
「もう生食用は終わりだけど、加工用ならあげるよ~」と言って
何個か頂いてしまいました。
いちじくの赤ワイン煮がポピュラーですが、家に白ワインしかなかったので白ワイン煮に。
少しラム酒も足してみました。
と言っても、いつもの如く量は適当。
甘みは粗製糖で。
少し味が馴染んでから、バニラアイスと一緒に頂こうかなぁ♪^^
これがまた、なかなか手こずりました。
小振りの生姜で砂や土が沢山付いていたので、綺麗にするまでにどのくらい掛かったでしょう・・・
一気に水と砂とで手がシワクチャ、カサカサに!
何でも手作りは簡単にはいきませんねぇ。
美味しいって言っても、これまた適当な作り方。
作り終わってから、これで良かったのかとネットで作り方を検索する始末。
だけど、味見して美味しければいいかなぁって(笑)
こんなことをしていたので、この日の晩ご飯は簡単にしたのでした。
2008年09月30日 Posted by すずりん at 09:00 │Comments(12) │手作り
晩ご飯♪
■ チキンカツ(レタス、トマト添え)
■ ナポリタン
■ キャベツ、しめじ、ポークのカレースープ
■ キャベツの糠漬け
でも、主人にも多すぎて残してしまいました。
私は生野菜とかぼちゃの煮物。
お昼にカロリー採ったら、夜は粗食にしないとね^^
美味しそうなまぐろの赤身を見つけたので
作ったのはスパサラとあさりのお味噌汁だけ。
■ まぐろの赤身
■ スパサラ(きゅうり多目)
■ かぼちゃの煮物
■ きゅうりの糠漬け
■ あさりのお味噌汁
作ったのはスパサラとお味噌汁だけ、と言っても
これを作る前にある物を作って、疲れてしまったんです。
ある物とは・・・
次の記事でまたアップしますね~♪
2008年09月29日 Posted by すずりん at 23:33 │Comments(0) │晩ご飯
くじ運ないのに♪
以前はいろいろな所へ招待して頂きましたが
ここ数年は決まってセンチュリーです。
駅の近くで便利なんでしょうね。
いつもと遜色ないお料理でしたが
今回の秀逸はデザート♪
アイスクリームのようで、そうでなく
生クリームかって言うと、そうでなく
冷たいけれど、溶けないし適度な甘み♪
これは美味しかった!
また食べたし♪
続きを読む
2008年09月29日 Posted by すずりん at 19:30 │Comments(4) │シュガーレディ
布コースター
しかも昔の着物の反物がありそれを使ってなので、全部和柄です。
何しろ裁縫が苦手、ミシンの糸調節が苦手なので
滅多にミシンも出さない私なんだけど、友人のバースデープレゼントに、どうしても今回は手作りのものに拘りたくて、ミシンで作りはじめた。
8月から布を選び始めて、私と違って「和」よりも可愛いタイプが好きな友人たちなので
そういう布を買おうと思ってお店に行ったら余計迷ってしまって
結局、家にある家のコースターと同じ布で作ることに・・
9月上旬に間に合わせようと逆算し、作り始めたら、あららぁ~
いくら私でも、17枚作るのに2~3時間あれば出来るでしょ、って思ったら大間違い!
何だか芯になるものを入れないとやっぱりダメみたい、とまた数日後お店で聞いてみたら
普通の芯もいろいろあるし、キルト芯なるものもいろいろあるし
しかもその芯の入れ方も聞いてもよく分からない有様・・
食べることだったら、大抵のことは出来ちゃうのに
あぁ~こんな簡単なことも出来ないなんて・・トホホ
しかもそれぞれの家族人数分作るのも諦めて、1人3枚ずつ

(事前のリサーチで、子供たちはコースター使わないって言っていたから許してね)
アイロン掛けも1年に数回しかやらないんだけど
ちゃ~んとアイロンも掛けてピシっとさせてと。
どうにかこうにか渡すことができました。
好みが違うので、多分喜んでは貰えないかも知れないけど、気持ちだけ届いて~^^
プレゼントって、タイミングとサプライズが大事ですよね^^
2008年09月29日 Posted by すずりん at 00:51 │Comments(6) │日々のこと
9月のパン教室
大納言を入れた「大納言ブレッド」
ハート型の「バタークーヘン」
(このアングルだとハート型に見えないね)
お菓子は黒砂糖を使った「大島しぐれ」
私の大好きな大納言が入っているま~るいパンは焼き立てはふわふわでしたが、
次の日は軽くトーストしてコンパウンドマーガリンをつけて食べたら、
また美味しく頂くことができました。
少人数制のこちらの教室はアットホームで
先生のご自宅なのに、教室専用の別のお部屋があって、
生活感がなく、とてもゆったりできます。
日程もお互いの都合のいい日で決められるので、その点も私には行きやすく続いている理由です。
続いている一番の理由は、何より先生のお人柄なんですけどね♪
2008年09月28日 Posted by すずりん at 18:44 │Comments(2) │パン教室
『おこん』
唐揚げ、れんこんのきんぴら、水菜と揚げの煮浸し?、香の物、ご飯、お味噌汁(わかめと鮭の白子)
カジキの付け焼き、あとは上と一緒。
4人で行ったので、2つずつ頼んで半分ずつ頂くことに^^
白子の入ったお味噌汁、初めて頂きました。
白子ってお味噌汁の具にするのね~
出来れば葱が欲しかったけどな^^(お味噌汁=葱、という図式が崩せない私です^^)
だけど、おこんさんに行って満足しなかったことは一度もありません。
このお値段になる前にも行かせて頂いたけど、申し訳なかったくらいの味とボリューム。
今のお値段でも申し訳ない。
諸物価高騰の食品業界。
飲食店の経営は相当厳しい状況だと思います。
でも、出来るだけこのお値段で頑張ってほしいものです(願)
栗蒸し、私好みのあっさりの甘みで美味しかったです^^
今日はあっぷっぷの新しい出し物の製作日。
児童館で行った後だったので、お昼も遅くなり1時を過ぎて行った為に
おこんさんにも遅くまでいさせて頂きまして、ありがとうございました。
可愛い柚ちゃんにも会えたし

2008年09月26日 Posted by すずりん at 00:04 │Comments(18) │居酒屋ランチ
大人の時間
~初公開素描作品を中心に~
駿府博物館で行われている絵画展へ、行ってきました。
最近になりクラシックコンサート、絵画展、など
回りの方の影響で少しずつ興味が出てきて、チャンスがあれば出掛けます。
クラシックは子供2人が中学高校と吹奏楽部に所属していて
その頃から、聞く機会が増え、心地よさを覚えました。
絵画は同僚で好きな人が多く、研修などで東京へ行った時など時間を作って行く人も多く
お客様にも、油絵を習っている方もいらしたり。
そう言えば私も中学生の頃、風景画 特に雲の絵が好きで何枚も買い集めたこともありました。
(もちろん、本物ではありませんが)
今回の絵の中にこの「愛鷹山」という題の絵が飾られていて、
解説に
雲くらい眺めていて楽しいものはない。
大空の画布に自ら限りない形を作る。
どんな形に描いても嘘にならない。
とありました。
正にそうで、
子供の頃はず~っと雲を眺めていても、飽きることがなくて
よく母に怒られたものでした。
続きを読む
2008年09月25日 Posted by すずりん at 18:14 │Comments(6) │日々のこと
とんかつ『幸楽』
相当美味しそうに写ったのか、行って見たいと言うので
渋々ついて行きました。
渋々と言うのは、いつ頃からか、若い時のように揚げ物をあまり食べたいと思わなくなったから。
少しで満足してしまいます。
(年齢ですね・・

お店のお薦めの黒豚かつ丼はすでに売り切れでした。
11:30開店で、私たちが行ったのが12:00。
30分でもう売り切れですって。
でも、主人のお目当ては角煮かつ丼!良かった~
こじんまりしたお店をイメージしていたら、けっこう広いお店でしたが
待っている方々が沢山いて、20分くらい待ったでしょうか。
国1に面しているのに、植え込みの緑が気持ち良く
スペースも広くてゆったり食事できました。
オープンキッチンで中の様子も見えます。
枝豆、カリカリ梅、きゅうりの漬物、らっきょう
太っ腹~
Aらんち、Cランチとありましたが、どれも¥900台。
リーズナブルですね~
Bランチはヒレカツとサービスフライが付いたセット。
イカフライでした。
ヒレカツもイカも小振りと言えば小振りですが、私にはやっぱり多すぎましたねぇ
でも、サックサクで美味しかった!
嬉しいのはキャベツがテンコ盛りだったこと!(上からの写真なので分かりにくいですね)
カツが何個入ってたんでしょ?
主人は味、柔らかさ、ボリューム全て満足。
他ではなかなか食べられない丼と言う事もあると思いますが
このかつ丼もランチセットもコストパフォーマンス、◎!
主人の一番好きな料理がカツ丼。
庶民的でしょ。
今まで食べたお店の中でも、上位に入ったみたいです。
2008年09月25日 Posted by すずりん at 00:18 │Comments(12) │とんかつ
晩ご飯♪
あともう一歩というところ。
ミシンに向かっていたら肩が凝ってきてしまったので
おしまいにして、これを書くことに。
そんな今日の晩ご飯。
何故すぐ反応したかと言うと
私、無類のドライトマトずき!
元を正せば、トマトが好きということですが。
で、このじゃが芋、ドライトマト、チーズ、生クリームを使った料理を食べてみたくて作ったのは良いけれど、購入したドライトマトの塩分がけっこう強めで食後、喉が渇きました。
実際の料理を食べてないのと、分量は適当だったので無理もないですね。
他にはいつものトマトマリネと鯖の味噌煮。
また、変な取り合わせ・・・
写真だと鯖味噌じゃなくて、ハンバーグみたいに見えるけど(笑)
2008年09月24日 Posted by すずりん at 00:36 │Comments(12) │晩ご飯
苦手なこと
先月からちょっとずつ作っているものがあるんだけど、ちっともはかどらず、目的の日をとうに過ぎてしまった・・・
決して難しいものではないんだけど・・・