小高い丘の上に立つ一軒家カフェ♪

とある丘の上の一軒家カフェ♪
黒うさぎさんに教えて頂いて行って来ました^^






















ここには写っていない私達が食事したサンルームから見えた景色は・・





見事なお茶畑が一面に♪
この日は寒い日でしたが
サンルームは陽が差し込んで
暑いくらい。
本当に汗かきました^^




手書きのランチメニュー♪
ランチは1種類だけ。

¥1500

この日はサラダ、フォカッチャ
ポトフ、トマトソースパスタ
シフォンケーキ、ヨーグルトアイス
珈琲か紅茶






素敵な場所でした♪


  


2011年01月28日 Posted by すずりん at 00:48Comments(8)カフェ

持ち寄り飲み会♪

昨晩は長年の友人Sさん宅で持ち寄り飲み会でした♪
子供達が小さい頃からの仲良し4家族。
昨年転勤で静岡に戻ってきてから
我が家でも集まったり
忘年会もやったけれど
「家にも来て~」と新年会兼ねてお邪魔することに♪
男性陣のテーブルにはちゃんとお皿にお料理乗ってますが

女性陣のテーブルはタッパーのままやお鍋のままお料理が・・・
気楽な集まりで堅苦しくなくていいです♪
私が持参したのは
・シュガーチキン胸肉の唐揚げ
・カレーサモサ
・炙りしめ鯖
・帆立酒蒸し
うふ、全部シュガーの素材です♪






Sさん、おでんにちらし寿司と前日から仕込んで大変でした。
お大根が味が染みて美味しかった♪
メグミン持参の焼豚、うちの主人が2切れしか食べれなかったと嘆いておりました(笑)

でも写真も撮ったり、いつものことだけど
昔話に花が咲いて、楽しかったね♪

全員集まれることって少ないから貴重な1日だったなぁ♪
今度はいつ集まれるかな^^


  


2011年01月23日 Posted by すずりん at 23:26Comments(4)持ち寄り

私の海老って・・・

木曜日は主人の休肝日で
必ず食後に甘いものを食べたい主人。
毎週手作りする訳ではないけど
自分でも食べたかったのでミルクプリン作りました♪
次回の為に覚書。
寒天4g
水100
牛乳、生C合わせて600
グラニュー糖50
もう少しゆるめが良かったな。
次回は水200に牛乳600でやってみよう。
何度も作っているけど、自分でベストと思うまで作る度に少しづつ分量を変えてます^^


小豆を入れたかったので少し甘さ控えにして
私にはちょうど良かったけれど
主人はもう少し甘いほうがいいって。
これで甘くないって・・・
だから血糖値が高くなるのよ~





                  ∽∽ ∽∽ ∽∽ ∽∽ ∽∽ ∽∽




先日まぐさんにお借りしたタッパーを返しに行ったついでにまぐろづけ丼を^^
いつもお好み6かんセットなんだけど
急に漬けが食べたくなって^^
このづけ丼、段になっていて
真ん中にもまぐろと桜海老が入っていました♪
ご馳走様でした♪
(でも同じ¥1500なら海鮮丼がお得に感じるなぁ^^)



小豆が好きなメグミンにもミルクプリンをお裾分けしようと
そのあと
メグミン宅にお邪魔したら先日ご一緒したSさんも見えて
しばし3人で世間話。

シュガーレディのカタログを開いて
クリスマスやお正月に注文してくれた商品の感想があれこれ。
2人のお気に入り商品の話になり
「私の海老がね・・」ってどちらかが言った(2人同時だったような^^)
私の海老って!(笑)
みんなの海老なんだけど~^^
でもそう言いたくなるの分かるし、そう言ってくれると嬉しい~
あの海老を気に入って頼んでくれる人はみんな多かれ少なかれ
そう思っていてくれるような気がするなぁ^^

購入してくれた商品をどうやって上手に使ってくれたか
どうして気に入ってくれているのか
なかなかじっくり聞ける時がないのですごく参考になる話が聞けました^^

いつも珈琲ご馳走様です♪

Sさん、今度レバーペーストと善哉作った時にはお裾分けしますからね~^^




  


2011年01月21日 Posted by すずりん at 01:25Comments(6)手作りスイーツ

炭火焼『角鹿』&『マンドウ』&静岡に雪が♪

かなり以前から評判を聞いて伺ってみたかった「角鹿」さんへ行って来ました。
プライベートの新年会一回目。
昨年続けて、友人知人から角鹿さんの話を伺って
どうしても行ってみたくなり予約。
今回は子供繋がりのメンバー3人。
メグミンとSさん。

Sさんとは年末もご一緒したので
かなり飲兵衛は了解済み^^
まずは3人とも生ビールです♪





                前菜です。
                新春らしいお花が可愛いですね♪
                菜の花のお浸し
                海老の手まり寿司
                魚の南蛮漬け


さよりの昆布じめと帆立
昆布じめと言っても遠くに香るくらいの軽い〆具合。






            磯自慢の吟醸がちょうどよく合います。
          酒器も素敵で美味しさ度もアップしますね^^


北海道産の本ししゃも。
家庭でも本ししゃも食べたいな、と
お店で食べるたびに思うのですが
普通に流通していないんでしょうね。
どこへ行っても必ず鮮魚売り場で探しますが
未だかってお目に掛かったことがありません^^



                     平貝と海老芋の磯辺焼き。
                     面白い食べ方ですね^^


サラダは少し酸味が利いた好みのドレッシングが掛かっていて
(もう少し少なめが良かったけれど^^)
これも好きなナッツとパルミジャーノ♪




                           ゆずレモン酒♪




お待ちかね、メインのステーキ♪
静岡育ちのランプ肉のステーキです。
先週の仕事での新年会もステーキだったし
今年は新年早々お肉づいてるわ~^^
山葵、塩、ニンニクチップ、おろしぽん酢、醤油。
ステーキと言っても薄切りで何枚もあるので
いろいろな薬味で楽しめます。


           お肉だから赤ワインといきたいところですが
            渋みが苦手なので
            白のすっきり、
            でも甘味があるのってお願いしたら
            ボードに書いてあるお薦めとは違うものを
            出して下さいました。
            グラスワインでもたっぷりと入っていて
            お肉にも合って美味しかったです♪

最後に焼きおにぎりとお味噌汁。
どのお料理もそうですが
こちらの食べ具合を見計らって
提供して下さるし
どれもシンプルながら絶妙な焼き加減で
これで¥3800なんてとってもリーズナブルです^^
最終的に約¥6500ほどでした。
カウンターだけの席数ですが
それはご主人一人で賄いきれる席数なんでしょうね。



うふ♪
本来ならデザートはこのコースには付かないのですが
〇〇さんのご紹介と言うことで出して下さいました♪
プリンとパンナコッタ^^
美味しい~♪

そして最後に出てきたのがウコン。

至れり尽くせりですね^^
店内の照明を少し落とした感じや
レンガ造りの重厚な雰囲気も相まって
お値段以上の価値がありますね。
それと、角鹿さんはステーキハウスと今まで勝手に決め込んでいたのですが
色々なお料理があって楽しめることが分かりました^^
ご馳走様でした♪




このあと場所を移して
角鹿さんのすぐ近くの「マンドウ」さんへ。
このメンバーで1軒で終わるはずもなく
2軒目もしっかりリサーチしておきましたよ^^
マンドウさんは以前「湧登」の山ちゃんがはしご酒の企画をやった時にも参加されているほどお酒類の品揃えが豊富なお店。
すでにいろいろ飲んでいたにも関わらず
まるでみんな一軒目のように生ビール^^
そのあと鳳凰美田のゆず酒、梅酒と飲みましたが
Sさんは強いわ~
角鹿さんで日本酒、赤ワインと飲んでここでは泡盛。
他に何飲んでたかな。
この2人にはついていけないわ(笑)



タパスは一皿¥300ととってもお手頃。
頼んだお料理とは別にお通しとして3皿出てきました。
しっかり飲みにも、ちょっと飲みにも使えるお店です。
角鹿さんでもそうでしたが
こちらでもひざ掛けを貸して下さって
気持ちがほっこりです♪
ここでメグミンおと~さんも合流。
またもや盛り上がって^^

寒いなぁ~と思っていたら
何と何と、すごい雪が降っているではありませんか!
静岡でこの雪!
私達はテンション上がって外で写メしたりしてたのに
若い人はそれほどでもないらしく
私達4人で盛り上がって^^
そのあと更にカラオケに^^
Sさんの美声にうっとりして
楽しい夜が終わりました^^


  


2011年01月17日 Posted by すずりん at 00:43Comments(2)呑み処(和、洋)

ヒレカツ定食♪

今日は主人の休肝日。
休肝日の晩ご飯の献立は
前日に主人の希望を聞いておきます。
とんかつ定食にして、と言うことで
ロースのストックはなく
3ヶ月に1回取っている
シュガーポークのヒレブロックがあったのでヒレカツ定食♪


主人は断然ロースカツ派なので
滅多にヒレカツは食べないのですが
あまりの柔らかさにびっくりしていました^^
フォークで刺したりして、特に工作もしていないけれど
とにかくこのヒレ肉、柔らかくて美味しいんです^^
「歯がいらない位、柔らかいねぇ」
と今までロース派だった主人も
これでヒレカツ派に変わるかも^^
そうなら少しでもカロリーダウン出来るから嬉しいんだけど^^

久し振りに作ったポテトサラダも
主人の「お肉屋さんのポテトサラダみたく甘めのがいい」
と言うリクエストに、少しシュガーのオリゴ糖を足してみたら、上出来♪
定食ってことで、他に
ほうれん草のお浸しとキャベツとワカメのお味噌汁。
きんぴらも作る予定でしたが
急にメグミンちへお邪魔することになり
油を売ってきたものだからそれは無し^^

何故お邪魔したかと言うと
メグミンも小豆を煮たとメールのやり取りをしていて
分かったものだから、味見する?って言ってくれて
急遽伺うことに^^
やっぱり小豆が新しいほど柔らかく煮えるのかな。
ふっくら美味しく出来ていました^^
ちょっとの時間だったけど
新年初めて会って、大笑い♪
楽しかったね^^
メグミンはお笑いだったら、つっこみ担当だね^^
いつもながらのつっこみ、冴えてたね~^^

我が家の最後の小豆は晩ご飯のあと
イソイソと主人が食べました^^
さすがにお餅を入れるのはやめました。

カツ、ポテトサラダ、小豆、
明日はカロリー抑えなきゃね^^






  


2011年01月13日 Posted by すずりん at 23:57Comments(2)晩ご飯

善哉♪

今日は仕事の日でしたが
かなりスムーズに行き
一段落した遅い時間に善哉で休憩♪

鏡餅は我が家にないので
普通の切り餅♪





  


2011年01月11日 Posted by すずりん at 21:15Comments(0)手作りスイーツ

鏡開き♪

11日は鏡開きですね。
昨日その為に小豆を煮ました。
前回作ったのはもう2年前。
そんなに日にちが経っているように思っていなかったけど
月日が経つのは早いものです^^
前回は大納言を煮ましたが
今回家にあったのはお赤飯に使おうと買ってあった
普通の小豆。

小豆250g
粗製糖200g
塩少々

前回は約1時間ほどで柔らかくなったので
今回もそのつもりでいたら・・・
なかなか小豆が柔らかくなりません。


結局2時間ほど煮ましたが
それ以上煮てもあまり変わらないかなぁと粗製糖を3回に分けて入れ
最後に塩を入れて1,2分煮てから火を止めました。
食べてみても、やっぱり前回より少し固め。
大納言じゃないからなのか、賞味期限ギリギリだったからなのか・・・
原因は分からず^^

でも前回の反省を生かし
あまり掻き回さないで煮たら
さらっとしたイメージ通りの小豆を煮ることが出来ました♪




  


2011年01月11日 Posted by すずりん at 15:00Comments(4)手作りスイーツ

テーブルでお好み焼き♪

子供達がいる時はテーブルで
お好み焼き、鉄板焼き、とIHを使って時々作りましたが
主人と母と3人だとフライパンで事足りるので
昨日は久々のお好み焼きでした。
しかも主人の中ではお好み焼き、たこ焼きだけでは
酒のつまみにも、ご飯の代わりにもならないメニューなので
晩ご飯に滅多に食べたいと言いません。
が、めずらしく「IHでお好み焼き、焼くか」と言うので登場。
年末に頂いた大和芋があったのでたっぷり入れました♪


何故、食べたいって言ったか理由はわかっているんですよね~
今、主人が(私も)はまって見ているNHKの「てっぱん」の影響だと思います(笑)

飲んだあと、
主人の「苺ミルク」のリクエストにも応えてあげました^^
そのまま苺だけでも美味しいけれど
スプーンで潰して牛乳かけただけのこれ
私も大好きです♪



  


2011年01月11日 Posted by すずりん at 00:03Comments(2)晩ご飯

「男子ごはん」のメニューで晩ご飯♪

昨日(8日)の晩ご飯。
午前中に見た「男子ごはん」でやっていたメニューそのまま。
ケンタロウさんのレシピ、けっこう簡単なのと
男性が作っているんだから
私でも出来るでしょうって、割と作りたくなります。
太一君の「旨い!」って言う素直に美味しそうな言葉にも影響されているかも(笑)

・鯖の塩焼き
・れんこん団子汁
・ブロッコリーとエリンギのコチジャン炒め
ブルスケッタは番組で紹介されていた訳ではなく
せっかく美味しいバゲットがあったので作っただけ^^

れんこん団子には
豚挽肉、れんこんの摩り下ろし(水気絞って)、塩、粗引き黒胡椒たっぷり、生姜、青ネギ
これらを適当に混ぜて
中火でゆっくり加熱し



          番組では野菜は入れていなかったけれど
                       白菜と大根を入れて
                       味噌仕立てではなく
                          醤油仕立てに。

分量はかなり適当に作りましたが
れんこんのふんわり感がいい感じ♪
もう少し胡椒を効かせても良かったかな^^





コチジャン炒めも、えのきは入れていなかったけれど
加えた応用編。
お酒とコチジャンだけなのにけっこういい味♪


バゲットを買った時は
どうしても食べたくなるブルスケッタ♪
乗せるものはその時によって違うけど
トマトマリネは定番♪
バジルペーストも常にシュガーのをストックしてあるので
パルミジャーノと合わせれば簡単で美味しい♪
ただねぇ、バゲットの空洞が大き過ぎて
トマトが落ちちゃうのよね(笑)  


2011年01月10日 Posted by すずりん at 00:55Comments(0)晩ご飯

『nico』

イル・カスターニョのランチのあと
せっかくここまで来たのだから
ここへ寄らない手はない^^
ですが、午後行ってもあんまり残ってないんですよね~





それでも数種類残っていて、一番人気のミルククリーム¥170とバゲット¥230を買ってきました。



バゲットの出来の良さを物語るこの空洞。







             夕ご飯に煮込みハンバーグにしたので



ハンバーグにはご飯派の私ですが
せっかくなのでバゲットを添えて。
ハンバーグも3ヶ月に1回くらい作りますが
いつもは和風ハンバーグ。
主人の「煮込みハンバーグ定食にしてくれ」、
の希望に沿いました^^


サラダ(レタス、大根、ワカメ、鰹節)
煮込みハンバーグ(人参グラッセ、インゲン、しめじ)
しじみのお味噌汁

母はお肉きらいですが
ハンバーグなら何とか食べてくれます。
一緒のメニューだとほんと楽だわ~

  


2011年01月09日 Posted by すずりん at 23:59Comments(0)パン屋さん