名古屋研修の楽しみ


金曜日は名古屋研修でした。
今回は特に目ぼしいものがなく
一緒に行ったメンバーの1人があんぱん好きで
ここのお店で良くあんぱんを購入するので
私も便乗して3つ購入。
あんぱんの種類もけっこうありましたが
他のパンもあって目移り。
ここは高島屋のすぐ横の通りにあるので
行きやすいですね。

でも、私は事前にチェックしていた高島屋の13Fにある
「ビ・デ・フランセ」のパンを買いたかったので
主にこちらで買いました。
ちょっと他のパン屋さんでは見かけないような
変わった種類のパンがありました。
写真を撮らずに食べてしまいましたが
またここは是非行って見たいな。

早めに買い物が終了したので
6Fの「文の助茶屋」へ。
こちらは元々京都の人気のお店。
いつも行列です。
この日も10人くらい並んでいましたが
新幹線の時間まで余裕があったので待ってみましたが、
回転が速くすぐに入ることが出来ました。

並んでいる時にメニューを渡され
事前に選ぶことが出来ます。
餡子も食べたいし、抹茶アイスも食べたい。
暑いからカキ氷も食べたいしなぁ。
なかなか決まらず結局テーブルに座ると
「夏季限定」の文字が。
結局これにしました。
濃厚な抹茶のカキ氷♪

これね、すごいんですよ!
私の食べたかったものが食べ進めると、全部入っているんです♪



食べ掛けでごめんなさい。
氷、抹茶アイス、寒天、抹茶白玉、小豆♪
また、この小豆の美味しいこと♪
幸せ♪
  


2009年08月31日 Posted by すずりん at 00:58Comments(6)シュガーレディ

『ART CAFE 空間』

清水の桜ヶ丘にあるカフェです。
以前ルクサンブールさんのブログで見てから気になっていたお店。
いつだったか清水へ配達に行った時
寄ってみました。




入り口の左に気持ちの良い
オープンスペースがあります。
中も天井が高くてゆったり。
私が行った時は先客がお一人。
あとから2人連れの方々が一組。
静かな静かな雰囲気でした。
お店の方も何だかとてもゆったりしていました。

おまかせランチは2名から要予約でした。
チェックしてからかなり時間が経ってしまい
そんなことはすっかり忘れていました。
でも、私の好きなクラブサンドがあったので
迷わずそれを。



ドリンクとサンドだけで¥1200はちょっとお高めですが
パン、ベーコン、野菜、珈琲豆
一つ一つ、食材を吟味しているので
これは納得です。
一口食べて、「美味しい♪」
ベーコンの他に生ハムも挟んでありました。
横に少し付いていたマリネも美味しかった♪

何故、こちらのお店が気になっていたかと言うと
「ホルトハウス房子」さんのチーズケーキを扱っていたから。
あのチーズケーキを、お取り寄せしているなんて
相当拘りがあるに違いないと。
残念ながら1カットのケーキセットでも¥2000なので
もちろん頼みませんでしたが(笑)
(1ホールがお高いからそれも当然なんですけどね)

仕事の合間に行ったので
ゆっくりは出来ませんでしたが
こちらは、本でもゆっくり読みながら
または、友人とまったりするのに良いお店でしょう。

隣にギャラリーもあるので
展示数は少しでしたが
絵や陶器に興味がある方もいいですよ。

  


2009年08月27日 Posted by すずりん at 00:09Comments(6)カフェ

地震対策

11日の地震のとき
食器棚の食器が少々と、

トロフィーと母のこけしが少々倒れました。
幸い、割れたもの壊れたものもなかったけれど
いずれ来るであろう東海地震に備えて、日曜日家具の固定をしました。


阪神大震災の時は、家具で圧死の方も多かったそうで
我が家はタンスが13個あるのでface08
取りあえず、突っ張り棒で固定。
M8クラスがどの程度のものか分からないけれど
何もしないよりは増しでしょう。


実はこれらの防災グッズ
3~5年位前にそれぞれ購入してありましたが
買っただけで安心してしまっていた私でした。
この機会に全部備え付けました。




日曜日にはこれも購入してきました。
クリップ式のLEDライト。
連続100時間点灯ですって。
これならバッグに入れても嵩張らないし
子供達に他のグッズと一緒に送ろうと思います。

出来れば必要にならずに済んで欲しいけど。  


2009年08月25日 Posted by すずりん at 13:45Comments(6)日々のこと

『いしがみ』

夏休みで4日間だけ
帰省した息子と母と3人で
「いしがみ」さんに行って来ました。
2回目の訪問です。




前回は母と2人だったので
カウンターでしたが
掘りごたつにして貰いました。
でも、やっぱり母は立ったり座ったりが
大変なので椅子が良かったなぁとつくづく実感。


お刺身を食べたい母。
肉料理が食べたい息子。
2人はどちらも付いている菊コース。
まぐろとかんぱち。




冷やし茶碗蒸し。
上には南瓜餡、その上に、キャビア、海老、おくらが。
南瓜餡ってめずらしいですよね。
黒い粒々、何か聞いてしまいました。
まさかのキャビアですって!
もちろん見た目も食感もそうかなぁとは思ったけれど
未だにキャビアとは信じられない・・
だって、ほんの少しでもかなりお高いのに。


焼き物、揚げ物、煮物。
前回と同様、一つ一つが丁寧に作られていました。






肉料理は3つの中から選べます。
息子は牧の原ポークの包み蒸し。
これは残念ながら・・・
豚の脂身の脂が少し気になったのと
キャベツがもう少ししんなりしていると良かったと思います。
母が選んだ牛タン煮込みは美味しかった♪

                      ご飯はとうもろこしご飯。






最後にフルーツ。
この日は梨のコンポートと巨峰。
ちゃんと皮を切って食べやすいように。
こうしてあると見た目もいいですね。



プラス¥100でお抹茶とお菓子が頼めます。
この日は葛きりでした。

めずらしいものや初めての食材があったりすると
何でも聞きたい私。
運んでくれる方にいろいろ聞いても
知らないことが多かったのが少し残念。
そういう時にサッと応えられるとかっこいいのにね。


かなり久し振りに母は孫と一緒に食事に来ることが出来て
とっても嬉しかったようです。

今度はいつ行けるかな^^








  


2009年08月22日 Posted by すずりん at 23:42Comments(4)和食(割烹、日本料理)

『茶香茶花』

先月は母のことがあって
ほとんど不参加だった
あっぷっぷの公演に昨日、久し振りに参加。
場所は清水区の船越交流館。
夏休みで人が集まるのかなぁ
と心配していたら、何のその!
かなり大勢の方々が見に来て下さいました。
ありがとうございました。


そして帰りに行けるメンバーだけで『茶香茶花』へ。

茶香茶花プレート¥980






                  グリルチキンプレート¥980




煮込みハンバーグプレート¥1000




どれもかなりボリュームあります。
これに鉄観音(温or冷)が付きます。
こちらで茶葉も販売しているだけあって美味しいお茶でした。

去年だったら
この量のご飯は、半分位しか食べられなかったのに
また、食欲が復活してきて、苦しいながらも全部食べ切りました。

夏場になって、ビールも飲んでいるのに
割と体重は変化なし。

何故かな?
考えられるのは一つだけ。
はっきりしたら、また書きますね^^フフ  


2009年08月22日 Posted by すずりん at 00:33Comments(2)エスニック

B・Bクリーム

義兄の兄嫁さんから
韓国のお土産にBBクリームを頂きました♪

IKKOさんがテレビで紹介しているのを昨年?あたりに見てから
ずっと欲しいなぁと思っていたもの♪
予告もなく貰ったのですごく嬉しい♪

でも、箱には韓国語でしか書いてなくて
使い方や夏でも使用可能なのか分からないface07


追記
しっかり見たら、英語で書いてありました。
美白や日焼け止めも入っていました。  


2009年08月21日 Posted by すずりん at 23:55Comments(8)日々のこと

「任侠ヘルパー」が面白い!

主人が帰ってくると、ほとんど寝るまで点いているテレビ。
でも、私は何かしながら眺めているだけで、しっかり見てはいない。

ドラマも最近は見てみたいな、と思うのがないけれど
先週の木曜日に、たまたま剛くんの「任侠ヘルパー」をなにげな~く、食卓で仕事しながら眺めていた。

絶対あり得ないだろ、と言う状況設定だけど
これがなかなか人情味があって

剛くんのこれまたあり得ない人物設定が
普段の剛くんとのギャップがあって、面白い!

何となくスマップの中では頼りない雰囲気の彼だし
今までのドラマの役どころも
どちらかと言うと障害を持っていたり
難しい先生の役だったり
彼の優しさや繊細さが出ていた役が多かった。

でも、このヘルパーの役どころは
元々が任侠の世界の人間みたいで(途中から見たから詳しくは知らないの)
今まで画面では見たことのない
剛くんの強さ、男らしさ、逞しさ、凄み、みたいな部分が
すごく表情に出ていて、何だか見直してしまった。

今日の一話も、途中からしか見られなかったけど

実の娘が、母親の介護をしていて
仕事中、母親から何度も携帯に着信履歴があったので
何事かと思い、大急ぎで帰ってみると
母親が「リモコンが見当たらないの、探してぇ」と言う。

娘は呆れ果て、何かあったと思って急いで帰ってきたのにと
情けなくなり、「お母さん、ごめんね」と包丁を持って刺そうとしてしまう。

そこへ剛くんが、入ってきて止めに入り
替わりに刺されそうになり、包丁を握ってしまう。

その時の痛みを堪える表情と言葉。
「そんないい娘でいたいのかよ!
     それとも、自分の人生、棒に振るのかよ!」

感情移入してしまう。

剛くんの演技に 何だかめずらしく 入り込んで見てしまった。  


2009年08月21日 Posted by すずりん at 00:38Comments(6)日々のこと

晴雨兼用傘

かなり過ぎてしまいましたが
先日この記事を見て
早速このお安い晴雨兼用傘を3本ゲット!
内側にほんの少しサビがありますが
ほとんど分からない。
お値打ちだし、以前は絶対無くさなかった傘だけど
この頃はどこかに置き忘れてしまうことの多い私なので
最近は質より量(笑)

偶然、トコりんさにもお会いできて
私の母のことや
お財布のことも良かったねと
心配して下さって
嬉しかったです♪

トコりんさんのお店では
まだまだいろいろなものがプライスダウンされているようですよ^^
元々良心的なお値段なのに太っ腹です^^  


2009年08月19日 Posted by すずりん at 23:29Comments(6)ブロガーさん

娘がいた日の晩ご飯







帰省3日目。
娘が餃子を食べたいと言うので
せっせ、せっせと握りました。
と言っても、主人は食べても3個くらいなので
ほとんど娘と私で頂きました。
やっぱりシュガーポークの挽肉で作るとジューシーで美味しい♪
それと簡単エビマヨ♪
いつもの拘り簡単無頭えびを使いました♪
味付けはマヨネーズ、シュガーのスイートチリ、紹興酒、オリゴ糖。
これが簡単なのに美味しい♪(ジガジサン)

帰省4日目。
主人のリクエストの親子丼。
主人と娘のリクエストのレバニラ。
茹でしらすと、カボチャサラダ。
私としては、親子丼の卵をとろ~りと
仕上げるのにいつも命掛けてる(オオゲサ)から
この時の出来具合は失敗。
しらすとねぎと玉ねぎ以外はシュガーレディの材料。
鶏肉、レバー、卵、カボチャ、調味料類。


帰省6日目。
ピーマンの肉詰め。
二の岡フーズのハム。
中華サラダ。
刺身こんにゃく。
主人は他になんだっけ・・
我が家のピーマン肉詰めは焼かずに煮ます。
その方がピーマンが柔らかくなって
母も食べられるから。
つなぎも卵ではなく、お豆腐を使っています。
ピーマン嫌いな主人も娘に食べなきゃダメだよ
と言われ、頑張って食べていました(笑)
娘には弱い主人です^^

帰省7日目。
毎年8月15日は主人の実家、吉田へ行って
兄嫁さん(主人の兄のお嫁さん)が
いつもいろいろと用意してくれて上げ膳据え膳です♪
例のハムを差し入れです。


帰省9日目。
娘が、ご飯の支度を帰ってから自分でするのが嫌だからと
晩ご飯を食べて19:30の電車で横浜に戻りました。





前の日にカレーを作りながら
横で煮豚を作り、一晩寝かせて
今日はそれをキャベツと蒸して頂きました。





これ見た目が悪いけれど、家族全員大好きな茄子の煮物。
最後にトマトを入れてさっぱりと頂けます。
トマトを入れて少し煮ると皮が自然に剥がれるので
取っておくと口に残りません。


まぐろが食べたいと言う娘のリクエストで、
1日目にお刺身を食べたので今回はアボカドと合わせました。
シュガーレディのアボカドペーストをストックしておくと、アボカドの熟し加減を気にせずにいつでも使えます。
主人はアボカド苦手なので、生しらすと冷奴。


こうして9日間、子供が帰ってくるといつも必ず行く外食(夜)も行かず
リクエストに応えながら、お盆休みも終わろうとしています。

さぁて、私のお休みもあと1日。
明日はどうしようかな♪


  


2009年08月18日 Posted by すずりん at 01:09Comments(6)晩ご飯

アウトレットと二の岡フーズさん

先日、御殿場アウトレットに行く途中で寄った駒門SAで買ったアメリカンドッグ。
SAの中でも手作りのドッグを販売している所が何箇所かあるうちの1つ。
顔のスタンプが押してあって、表情が4パターンあるんですって。


この日、13日は東名の吉田〜袋井間の通行止めもあってか
東名も空いていましたが
アウトレットもお昼ごろまではけっこう空いていました。






アウトレットへ行っても
服は少し見るだけで
ウェッジウッドとジノリはゆっくり見ます。
あとは雑貨のお店。


お昼を過ぎたら、さすがに混んで来て
休憩を兼ねて腹ごしらえ。
いつも「紅虎餃子房」へ入るけれど
やっぱり行列だったので
空いていた「大かまど飯 寅福」へ。

本日の焼魚定食¥980

こちらのお店、店名の通りご飯に力を入れていて
炊き込みご飯、16穀米、白いご飯の
3つのうちから好きなものをお替りできて
3種類の副菜もお替り出来ます。
沢山食べる方はお得ですね。

アウトレットを後にして
今回、もう一ヶ所行きたかったお店。
あまりにも有名な「二の岡フーズ」さん。
かなり前から評判も知っていましたが
なかなか行く機会がなく 今回、初めて。
場所は、インターを出て箱根方面に向かい
東田中の交差点を右折して
しばらく行った左側。
この看板のところを奥に入ると
こんなお店らしからぬ建物が。
工場直売の店舗で
ショーケースにロースハム、ボロニア、スモークハム
などが丸ごと1本、ズラ〜っと並んでいます。
私が行った時も、5,6人の方が並んでいて
皆さん、何本も買って行かれます。
1人の方はあちこち宅配で送られるようで
その場で備え付けの伝票を書いていました。
それだけ送る方が多いんですね。

定番のロース、ボロニア、スモークの3種類を買ってきました。
私は普段ハム、ソーセージ類は極力、採らないようにしています。
と言うのも、食品添加物が大量に使われている食品にあげられる
「明太子」「漬物」「練り製品」「ハム、ソーセージ類」は吟味して買いたいから。
だから、元々ハムが好きな私はこちらのハムをどうしても食べてみたかった。
お味はと言うと、自然な味でやっぱり美味しい。市販のハムのようにあまり塩分が強くありません。
ロースハムはそのまま味わっていると、しみじみ美味しさが感じられます。強いて言うなら、ボロニアが一番塩分が効いていました。
お値段もロースとスモークは100g¥490
ボロニアは100g¥230と決してお安くはないですが
滅多に行く機会がないので奮発しました。

我が家だけで堪能しては申し訳ないので
親戚にお裾分けです。  


2009年08月16日 Posted by すずりん at 23:50Comments(10)お出かけ