仕事納め♪
その中でもこの月、火、水と怒涛の3日間が終わり
ちょっとしたミスもありましたが
事故もなく何とか無事に終了しました。
私的には6ヶ月ほど前から
痛み始めた二の腕や肩周りが
ここのところ悪化して
着替えが大変になっているような状況の中
ほぼ予定通りに頑張れたことが何より良かったかな。
それと昨日今日、お正月商品をお届けしながら
クリスマス商品の感想を伺うことが出来て
嬉しい言葉を頂けたこと。
限られた時間で大勢の方に伺えなかったけれど
クリスマス商品どうでした?と言う私に
『〇〇さんに薦められて初めて「骨付きももロースト」買ってみたけど
身離れが良くて、味も濃すぎず薄すぎずだし、中までしっかり味が付いているし
個包装だから使いやすいよね、薦めて貰って良かったよ』と
こちらのお客様は長くご愛用下さっていますが、あまり冒険しない方。
だから、滅多に私もお薦めしません。
でも、今年は9月頃にいつもの「こだわり簡単無頭えび」をお薦めしてみたら
購入して下さって、しかもすごく気に入ってくれて^^
もちろん、年末もその海老を購入して頂きました。
クリスマス商品もいつもの決まった定番商品のご注文。
ですが、一つだけその「ももロースト」のお話をしたら追加ご注文^^
シュガーレディの中でも断トツ人気だし、
自分でも美味しいと思っている商品なんだけれど
人それぞれ好みがあるから、
そう言って貰えるとお薦めした甲斐があるってものです^^
他のお客様にも
「サーモンと帆立のタルタルセット」を持ち寄りの時に持って行ったら評判が良かったとか
「サーモンのパイ」がメチャ美味しかったとか
「カレーハンバーグピザ」のハンバーグが柔らかくて美味しかったとか
料理好きのTさんは、クリスマスに親戚家族12名集まったそうで
いつもの海老を1k全部使い、半分エビチリ、半分エビマヨを作って
綺麗になくなっちゃったよ~って驚かされました^^
そして最後に「やっぱりあの海老は美味しいよね」って言ってくれて♪
長いお付き合いのHさんは
『毎年のことだけど、やっぱりシュガーレディは外れがないね』なんて最大級のお褒めの言葉♪
今年も、このブログのご縁でお付き合いが始まった方々もいて下さって
本当に嬉しく思います♪
試食会も〇曜日なら参加出来るから検討して下さいって言ってくれたり
開催する時は声掛けて下さいねって言って下さって実際に実現したり。
至らないところばかりの私ですが
長くお付き合いして頂いている方も
新しくお付き合いが始まった方も
お一人お一人に感謝の気持ちでいっぱいです。
さすがに昨日(28日)は1万歩近い♪
今日は8000歩くらいでした♪
頑張った自分にご褒美をあげたいところですが
30、31とまだ手をつけていないお掃除をしなければ^^
と言うことで今年はこれで記事は終了です。
今年も1年ありがとうございました♪
また来年もどうぞ宜しくお願い致します♪
皆様のご健康をお祈り致します♪
2010年12月30日 Posted by すずりん at 01:11 │Comments(8) │感謝
メリ~クリィ~スマァ~ス♪
ディナーな~んて言っても
盛り付けとお皿がいつもと違う程度ですが^^
あっ、テーブルクロスも普段は掛けていませんが
赤いクロスでちょっとクリスマスカラー♪
少しずつのお料理をワンプレートに♪
・トマトとクリームチーズのカプレーゼ風 ・トリッパを使いたいところでしたが手に入らないので
もつとお豆のトマト煮込み
・いか、玉ねぎ、パプリカのマリネ ・まぐさんのトマトムース
このムース、口に入れるとふわっとなくなります♪
盛り付けがこれじゃなってないなぁ
自分にダメだし。
オーブントースターや魚焼きグリルでこんがり焼くと
簡単に皮が剥けて、トロッとした食感になって口当たりも良くなります。
ガーリックトーストに良く合います♪
もつのトマト煮込みは初めて作ったけど
なかなか美味しく出来ました。
どれもビールに合いますね♪
あっ、ビールじゃなくて金麦でした^^
でもいつも使わないグラスで飲めば
気分はクリスマス♪
メインはシュガーのサーモンのパイ包みとチキンロースト♪
パイ包みは今年の私の一押し商品でした^^
チキンも相変わらずの美味しさでしたが、昨年から1本1本小分けになったので
息子と娘に分けて送れるようになり便利になりました^^
これはチキンに添付されている白い紙ですが
ただこうやって端から端まで
切れ目を入れてぐるっと巻いて
リボンを縛るだけ。
これだけでパーティっぽくなりますね♪
リボンもホイルも添付されてるから至れりつくせり^^
たまにはどうかなぁと
母にも同じものを出してみたら
お豆のトマト煮込みだけ残してあとは
食べてくれました^^
案外洋食でも食べられるのね~^^
シュガーのチーズケーキを食べてしまったので
(このチーズケーキ美味しかった♪)
今日のデザートはこの
クリスマスバージョンの上生菓子♪
中には勿論こしあんが入っていますよ^^
可愛いでしょ^^
可愛いだけでなく、こしあんの上品さがとっても美味しい♪
和菓子好きなお客様に人気の品です♪
主人はこんなにちっちゃいのじゃ沢山飲めない、と
湯飲みでワイン飲んでました(笑)
まったく色気がない人です^^
私はまだ飲みながら
これを書いていま~す♪
(何だかおっきい湯飲みが小さく見えるね^^)
2010年12月25日 Posted by すずりん at 23:57 │Comments(8) │晩ご飯
英気♪
1年で一番忙しいと言えるこの時期
21,22日がピークでした。
有難いことにお届けする先々で
頂き物だけどどうぞ~と、色々頂きました♪
写真撮り忘れて食べてしまったものも多々ありますが^^
そんな山場の22日の夜、主人が会社の忘年会でいないと言うじゃありませんか!
しかも次の日は祝日でお休み。
せっかくの羽が伸ばせるチャンス^^
私が時々飲み会に出掛ける時も、私としては
主人に母のことをお願いします、と言って出掛けるのは不本意なんですが
主人は年に2,3回くらいしか夜は出掛けないので
どうしても頼んで出ることになる訳です。
ですからそんなチャンスは滅多にないし、第一段階のピークの仕事が終わって
一人お疲れさん会をやって、ちょっと美味しいものを食べてゆっくりお酒を飲もうと
まぐさんのお店に行こうと思ったら、水曜日は定休日・・・
結局、紆余曲折あって「まぐ寅の穴」でトマトムース、チョコムースを伝授して頂くことに^^
この日、最後のお客様が18:00のお届けだったので
間に合わなかったらどうしようと、急いで母にご飯を出して何とかセーフ♪良かった~^^
私、ムースフェチなので、自分でもチョコムースは何度か作ったり
料理教室、ケーキ教室でも色々なレシピで作ってきました。
が、トマトムースは初体験^^
以前、トマトムースで有名な浜松の守屋シェフのお店まで食べに行きましたが
それ以来です。
外食もけっこう行っていますが、今までトマトムースに出会ったことが
守屋さんのお店以来、無いのです。
ムースと一口に言っても、味も去ることながら
ムースの醍醐味は、その微妙な柔らかさ(硬さ)ではないでしょうか^^
この柔らかさと言うのは、人それぞれ好みがあると思うので
ちょうどそれが好みにピッタリ来ると、美味しいなぁとなる訳ですね^^
口に入れた時に、舌と上顎で潰した時の食感が、
弾力が無くて、ふわっしっとりが私の理想です♪
作り方自体は、そんなに工程も多くなく何とか私でも出来そうですが
きっと作ってみると微妙な火加減や煮詰め加減や材料の合わせ方がコツがいるのでしょうね。
仕込みは大変ですね。
仕込みの大変さも、本当にほんのほんの少しですが垣間見れました。
まぐさんに教えて貰ったポイントを思い出しながら、近いうちに挑戦してみようと思います^^
何てラッキーなんでしょう♪
状況は違うけどお互いに介護頑張りましょうね^^
ご馳走様でした♪
(まぐファンに怒られそうなので、写真小さめにしましたw)
寅の穴でヘトヘトになったあと、わ~い♪
ご馳走様でした~♪
すっかり長居しちゃった♪
奥様や息子さんともご一緒できてすご~く楽しかった♪
この英気で来週のお正月配達の山場を頑張れそうです♪
ありがとうございました♪
追記
このトマトムースは、近日中なら
クリスマスメニューとして食べられるようですよ(無くなるまでは、ですが^^)
2010年12月24日 Posted by すずりん at 01:10 │Comments(6) │晩ご飯
戴き物♪
トマトを頂いたEさんには新鮮で私の好きなほそ~い青ネギも頂きました^^
ほそ~いおネギは手間が掛かるので、市場には出回らないそう。
せっかくのいいおネギなので、どうやって使おうかと悩んだけれど 普通にラーメンのトッピング♪
我が家はお休みのお昼は蕎麦やラーメンの麺類が多いのだけど、
ラーメンの時は、大抵キャベツや玉ねぎを炒めてたっぷり乗せた野菜ラーメン。
そこへ青ネギもどっさり♪
これにもネギをたっぷり。
Eさんにかけぽんのご注文を頂き、受け渡しの時に
トマトとおネギを頂いたのだけれど
「ブログをいつも読ませて貰っている購読料だと思って下さいね」って^^
いぇいぇ、私のほうが読んで頂いて
しかもご注文頂いて、お礼をしなければいけない方なのに
きっと私が気を使わないように、そんな風に言ってくれて^^
ありがとうございました♪
これも頂いてからけっこう経っちゃったけど
メグミンから貰った御殿場のブルーベリーと言うお店の「ポニョ」
これは苺バージョンの「苺ポニョ」♪
名前が可愛いね^^
皮がもっちりしてシュークリームのような中身。
最近スイーツ男子として名高い、的場浩二さんがテレビで話したスイーツで
一時はかなりの行列が出来たらしいことが検索したらブログのあちこちで書かれていました。
その前にも頂いたばかりだったのに、違うバージョンをって気持ちだったみたいで
いつも、ご馳走様~♪
やっぱりシュガーのお客様に
「〇〇さん、果物好きってこの間話してたわよね、これ珍しいから食べてみて」と^^
何だと思いますか?
これね、黒い柿。
私、初めて見ました^^
切ってみると中は黒っぽいものと普通の色をしたものとありましたが
味は普通の柿よりも少し濃厚さを感じました。
美味しかった♪
皆さん、ご馳走様でした♪
2010年12月22日 Posted by すずりん at 00:33 │Comments(0) │感謝
グラタン&ミートソース♪
作ることは少ないのですが
めずらしく食べたいなぁと思い
焼かないグラタン(焼かないからグラタンとは言えないけれど^^)を作りました。
最初に玉ねぎ⇒しめじ⇒鶏肉⇒海老と順に炒め
塩胡椒して、鶏と海老は取り出し
そこへ小麦粉を入れてまた炒め
マカロニも投入
マカロニの表示の時間弱火で煮て
鶏と海老を戻して牛乳も入れて
少し煮込んでとろみが出たら
チーズも入れて完成♪
ポイントは玉ねぎはじっくり炒めたほうが
甘味が出るけれど
鶏と海老はサッと炒め火を通し過ぎないこと。
別の日、トマトを沢山頂いたので、ミートソース作りました。
人参、玉ねぎ、ピーマン(セロリも入れたかったけれど、家にあるもので良しとしました^^)
以前呉服町のプレゴドゥエで食べた豆のボロネーゼが美味しかったので
真似してミックスビーンズの枝豆だけ外して入れて煮ました。
写真では全然分からないけど、
Eさんに頂いたこのトマトが沢山入っています♪
生食用だと言ってくれたから、サラダにも入れて
レタスも3個も実家から貰ったので、レタス、ルッコラ、水菜、トマト、胡桃、パルミジャーノでイタリアンサラダ♪
ペンネと豆ボロネーゼ♪
(ちょっと前まではミートソースだったのに最近はラグーとメニューに書いてあることも増えましたね^^)
粒胡椒をたっぷり♪
ごはんと炒めてジャンバラヤ風に♪
2010年12月21日 Posted by すずりん at 12:00 │Comments(4) │晩ご飯
シュガーレディ年末お薦めラインナップ♪ 第三弾
そうなるとお鍋の出番です♪
シュガーレディの鍋セット、
かなり種類がありますが
美味しさのポイントは家庭ではなかなか出来ないスープにあります。
合鴨鍋セット¥3380
この鴨鍋は、私がまだお客さんだった時
シュガーの試食会に始めて参加した年末の試食会で食べたのを覚えています。
その当時は¥2500でしたが、22,23年前だった我が家の経済状況ではとても買えないと思った商品でしたが、
参加されてた常連さん方が皆さん注文されるのを見て「皆さんリッチ(今ならセレブですね^^)だわ~」と内心思ったものでした。
しかもその頃はまだ鴨にも馴染みがなく、鴨鍋にもそれほど心を動かされなかったのですが
段々と鴨鍋の美味しさが分かってきて(美味しい食べ方も分かってきて^^)
年末年始は必須の鍋です。
鴨鍋同様、スープが2つに分かれているので
少人数のお宅では2回楽しめます。
昨年我が家でやったうち飲み会の時にトマト鍋をやりましたが
トマト鍋⇒パスタ⇒リゾット
と3段階で楽しめたのが良かったかな^^
これは以前買ってくれた友人が(海鮮物大好きな彼女)
牡蠣が沢山入っていて身も縮まないし
本当に満足出来たよ、と話してくれて
でも我が家の人数ではきっと余ってしまうなと思い
先月やったうち飲み会ではこれをお出ししたら、みんな美味しいって言ってくれて♪
ひっつみとは、すいとんのようなものが
入っていて、比内鶏の出汁が出て
あっさりしていながら味わい深いお鍋です。
豆乳、うどん、鶏つくね、豚ばら、よもぎ麩、湯葉、チンタン調味料とセットされています。
最初に豆乳で湯葉を引き上げる楽しみもあります。
豚ばら、鶏もも、鶏つくね、ごま入りつくね、スープ、ちゃんぽん麺のセット。
ちょっと前のちゃんこブームの時からの定番鍋。
新商品。
わたり蟹、真鯛、かわはぎ、あんこう、たこつみれ、鯵つみれ、うどん、のセット。
下関で水揚げされた海の幸に、海鮮の旨みたっぷりの出汁、海鮮が好きな方にお薦めの鍋。
鶏骨付き肉、鶏つくね、鶏ごまつくね、鶏がらスープ、つゆ、うどん、ぽん酢のセット。
骨付き肉から旨みが染み出て、鶏肉の美味しさを味わえる鍋。
家で作る水炊きとはやっぱり違うとお客様が話してくれました^^
これがなかなかの人気商品でロングセラーです。
2~3人前ですがボリュームを出したい時は
チンしたじゃが芋をスープで少し煮て足すとグーです^^
つくね系やすりみ系。
ささがきごぼうもかなりよく出ています^^
年末になると忙しくなる方には重宝な品々です。
便利と言うだけでなく、美味しいから食べてみたいと
毎年待っていて下さる方も多い鍋セット。
年末年始に宜しければご利用下さい(3月4日までの販売です)
年内最終受注は25日15:00までです。
(私の場合はですので、担当のシュガーさんにご確認下さいね^^)
2010年12月19日 Posted by すずりん at 02:24 │Comments(0) │シュガーレディの商品
シュガーレディ年末お薦めラインナップ♪ 第二弾
第二弾のお薦めもたくさんあり過ぎて困りますが


その中から「北海美味漬」360g¥3450新商品
松前漬に帆立、甘エビ、イクラ、数の子をのせた高級珍味。
ネットの通販ランキングでも上位の東北の中村屋さんの「海宝漬」と似た感じで、量がこれと同じ位のものと比較すると金額的にもほぼ同じくらい。違うのは通販はこれに送料が掛かるのでこのお値段に上乗せされるところでしょうか。
松前漬けや、海鮮物がお好きな方にはお薦めしたい一品です。
お丼にした場合、約3人分の目安です。
こちらは年に数回販売される人気商品の
「大粒かきフライ」10粒¥1300
毎回リピートが多い商品で
手に取ると大きさにびっくりします。
大きさだけでなく、身がしっかりしていること、
牡蠣の美味しさとぷっくりした食べ応えが牡蠣好きな方にお薦めです。


蟹はお好きな方も多いと思いますが(私もその一人^^)
たらば、ずわい、毛がにと扱っている中で
量、値段、品質(身入り)、美味しさと考慮すると
私のお薦めは毛がにとずわい。
昨年は毛がにを頼みましたが、大きさもさることながら
身がしっかり詰まっていて、濃厚な蟹の美味しさを堪能しました。
やはり通販のものを調べてみますと、同じ位の量だとこの値段はお安いと思います。
どこで獲れたものか、獲ったあとどうやって処理しているかは
私自身が知っているので、品質が良いのは分かっている為安心です。


左はシュガーミートの中のポークです。
シュガーミートは年間契約商品ですが、年末だけ単品(1kセット)で販売しています。
年末年始に美味しいしゃぶしゃぶが食べたいと言う方にお薦めです。
このポークは簡単に言うと人間に移る5つの病原体を持たず、筋繊維質がとても細かな自慢のポークです。
このお肉について書こうとするととても書ききれませんので、興味がある方はシュガーのHPでご覧下さい^^
生産、飼育、加工、流通などを公開しています。
そしてこのポークでしゃぶしゃぶをする時に使って欲しいのが、「万能かけぽん」
こちらも何度もブログに登場していて、有難いことに気に入って下さっっている方も多数のぽん酢♪
酸味が抑え目なところが特徴ですが、逆にもっと酸っぱいほうがいい、と言われる方は
ゆず、かぼす、すだち、レモン、など絞って入れるとまた美味しくなります。
私はその時々でそうしていまして、たまにお気に入りの四季のだしも足しますがそれもお薦めです♪
まだまだお薦めはたくさんありますが
第二弾はこんなラインナップにしてみました♪
第三弾はお鍋セットをご紹介します♪
松前漬に帆立、甘エビ、イクラ、数の子をのせた高級珍味。
ネットの通販ランキングでも上位の東北の中村屋さんの「海宝漬」と似た感じで、量がこれと同じ位のものと比較すると金額的にもほぼ同じくらい。違うのは通販はこれに送料が掛かるのでこのお値段に上乗せされるところでしょうか。
松前漬けや、海鮮物がお好きな方にはお薦めしたい一品です。
お丼にした場合、約3人分の目安です。
「大粒かきフライ」10粒¥1300
毎回リピートが多い商品で
手に取ると大きさにびっくりします。
大きさだけでなく、身がしっかりしていること、
牡蠣の美味しさとぷっくりした食べ応えが牡蠣好きな方にお薦めです。
蟹はお好きな方も多いと思いますが(私もその一人^^)
たらば、ずわい、毛がにと扱っている中で
量、値段、品質(身入り)、美味しさと考慮すると
私のお薦めは毛がにとずわい。
昨年は毛がにを頼みましたが、大きさもさることながら
身がしっかり詰まっていて、濃厚な蟹の美味しさを堪能しました。
やはり通販のものを調べてみますと、同じ位の量だとこの値段はお安いと思います。
どこで獲れたものか、獲ったあとどうやって処理しているかは
私自身が知っているので、品質が良いのは分かっている為安心です。
左はシュガーミートの中のポークです。
シュガーミートは年間契約商品ですが、年末だけ単品(1kセット)で販売しています。
年末年始に美味しいしゃぶしゃぶが食べたいと言う方にお薦めです。
このポークは簡単に言うと人間に移る5つの病原体を持たず、筋繊維質がとても細かな自慢のポークです。
このお肉について書こうとするととても書ききれませんので、興味がある方はシュガーのHPでご覧下さい^^
生産、飼育、加工、流通などを公開しています。
そしてこのポークでしゃぶしゃぶをする時に使って欲しいのが、「万能かけぽん」
こちらも何度もブログに登場していて、有難いことに気に入って下さっっている方も多数のぽん酢♪
酸味が抑え目なところが特徴ですが、逆にもっと酸っぱいほうがいい、と言われる方は
ゆず、かぼす、すだち、レモン、など絞って入れるとまた美味しくなります。
まだまだお薦めはたくさんありますが
第二弾はこんなラインナップにしてみました♪
第三弾はお鍋セットをご紹介します♪
2010年12月15日 Posted by すずりん at 15:00 │Comments(6) │シュガーレディの商品
シュガーレディ年末お薦めラインナップ♪ 第一弾
年末と言ったらこの「こだわり簡単無頭えび」♪
今までも何度もこの海老に関しては、ご紹介してきましたが、何故かと言うとそれはただ単に美味しいから♪
私はお客様にもブログでも、自分が気に入っているもの、美味しいと心底思っているもの、しかお薦めしません^^
中でもこの海老は私の中でベスト5に入るかな^^
ベスト5の他の商品は、ガーリックオイル、かけぽん、チンタン万能調味料、四季のだし、と言うところでしょうか^^
でもなぁ、粗製糖やオリゴ糖も気に入ってるし、塩もケチャップもマヨネーズも気に入ってるし・・・
こうやって書いてみると殆んど調味料ですね^^
年内いっぱい特売で販売しています。
36尾のサイズは年末だけしか販売しない立派なサイズです。
いつも書くように塩焼きが美味しいのは勿論のこと、
天ぷら、海老フライがこのサイズはいいですね♪
56尾のサイズは私のお客様には一番人気のあるサイズです。
上にも書いたように、何と言っても塩焼きを一番お薦めしますが
この美味しさでこの量で、この値段は本当にお安いと思っています。
海老料理は他に、エビチリ、エビマヨ、ガーリックオイル焼き、海老とブロッコリーの塩炒め(チンタン調味料で)
パスタ、湯葉巻き揚げ、八宝菜などなど。
塩焼きとエビチリは殻付きのまま調理して下さいね^^
食べる時面倒じゃない、と思った貴方。
美味しいものを食べたいと思うなら騙されたと思ってやってみて下さい。
殻からいいダシが出てとっても美味しくなりますから♪
エビチリは手が汚れるから家族からブーイングが出ると言われた方が
半分ずつ使って作ってみるね、と言っていました^^
それもいいですよね~^^
これならお遣い物にも喜んでいただけること間違いなしです♪
気になる方はお早めにオーナーメールからお問い合わせ下さい♪
2010年12月15日 Posted by すずりん at 01:12 │Comments(0) │シュガーレディの商品
蒸し鍋♪
最近よく登場する蒸し鍋。
普通の鍋料理と同じく野菜が沢山採れるからいいですね♪
しかも普通の鍋だと白菜、大根、長ネギなどの
決まった野菜になりがちですが
蒸し鍋だとかなり何でも入れちゃえるのが魅力♪
この日の他のメニューは、吉田産の鰻と納豆の挟み焼き。
主人は納豆そのままだと食べないのに
油揚げの中に葱と一緒に入れて焼いたのは食べます。
そのまま食べてくれれば楽なのにね(笑)
鰻は白焼きを頂いたので家で蒲焼にしようと思ったけれど
この日は時間が無くて、面倒になってしまって煮ましたが
やっぱり手抜きはダメですね。
何回かタレを塗りながら焼くのが美味しい^^
この日はレタス、シュガーポーク、トマト、椎茸。
レタスとポークだけのつもりが
冷蔵庫にあったトマトと椎茸も放り込みました^^
蒸し鍋の時はもちろんかけぽんで頂きます。
カロリーも抑えられるしね^^
この日は他に焼き魚と頂き物の美味しいキムチ♪
鍋の時期になると一気に増える「かけぽん」のご注文♪
先日も久し振りのお客様から
「ご無沙汰しています」のメールを頂き
「かけぽんだけで申し訳ないけど、6本お願いします!」とのご注文メールでした^^
嬉しいですね。
覚えていて下さって^^
しかもこの方、ご自分でも食品会社にお勤めなんです。
有難いです♪
年内いっぱい、「かけぽん」は特売で少しですがお安くなっていますよ♪
お気に入りの方はご注文お待ちしています♪
ぽん酢が好きな方、酸味が抑え目の無添加の「かけぽん」
一度お試し下さい♪
2010年12月14日 Posted by すずりん at 00:26 │Comments(4) │晩ご飯
オイスターバー&バスク料理
この秋オープンした県内初の
牡蠣料理専門店の「クイーンエンジェル」さんへ
行って来ました♪
先月のシュガーの試食会に見えたお客様に牡蠣好きがいて
このお店の話題になり、トントン拍子に話が決まり
牡蠣好き3人での訪問です。
SさんもTさんも前々から聞いていましたが、相当飲む方達^^
まずは3人とも生ビール^^
やっぱり生牡蠣食べなきゃね。
生牡蠣の5種盛りを頂きました。
5種類とも産地が違います。
宮城、兵庫2種、長崎、厚岸(北海道)
メニューには3種盛りもあったのに
3人ともすんなり「5種類食べてみたいよねぇ」って
すぐに決まったけれど、あとで考えたら
一度に生牡蠣5個も食べたのオーストラリア以来だなぁって^^
しかも産地が違うのを食べ比べできるなんて、やっぱり専門店ならではでしょうね^^
私は全部レモンで食べましたが、真ん中にあるフランボワーズソースでもどうぞとのことでした。
右側の厚岸(あっけし)産は身がぷっくりしていて
他のに比べてクリーミー。
色もすこ~しピンクがかっていました。
お値段もこれは1個¥420、
産地によって¥280~420まで。
それぞれ少しづつ味が違ってあっさりしたものあり
濃厚なものあり、塩気をやや感じるものあり、と楽しんで頂けました。
こちらも7種類の味付けがありました。
醤油ベースの和風、ノーマルなガーリックバター、
アンチョビバター、みそチーズ、トマトベーコン、
ブルーチーズ、ウニクリーム。
それぞれ食べたい味から3種類選択。
こうして食べてみると
やっぱりせっかく新鮮な牡蠣だから生牡蠣が最高かな^^
つぶ貝の香草バター焼き。
¥1580
ここで白ワインをボトルで。
野菜も食べたいよね、とバーニャカウダ(¥1480)を頼んだらチーズフォンデュのようにソースを温めて。
ソースはこの間の「久保田」さんのソースのほうが私好みでした。
どこがどんな風に好みなの?って聞かれても困るけどね^^
誕生日用にシャーベットのサービス♪
ありがとうございました♪
ここで私はカシスオレンジ。
彼女達は赤ワイン。
次から次へと来るお客さんをいっぱいなんですよ、と帰してしまっているのに気が付いたTさんが
そろそろ帰ろうか、と言うので私たちもやっと気が付きました。
すっかり話しに夢中で、ホール担当の着物姿の奥様?に
楽しそうにお話していましたね~と言われてしまいました^^
(あっ、これ嫌味で言われたんじゃなくてですよ^^)
お店を出ると、5人ほど待っている方の行列が・・すみませんでした~^^
まだ時間も早かったので、もう一軒行こうかと(彼女達はいつも日付が変わって帰るそうで^^)
好奇心旺盛な彼女達。
スペイン料理は行ったことないからいいよいいよって即決^^
で、eしずブロガーさんでもあるpabuさんのお店
「ラスタパス」さんへ。
バスクはフランス~スペインにまたがる地方を言うそうで
こちらはバスク料理を中心に出すお店。
スペインビールが沢山あって彼女達はそれらから。
私もスペインのオレンジのカクテル。
2人とも人のものでも味見をしたいほうで(笑)
その辺が私と一緒なので変に気を使わなくていい♪
オーソドックスな人参サラダも注文。
あと何の煮込みだったかなぁ
何しろスペイン料理に馴染みがないのでお料理の名前も覚えにくいわ^^
多少酔っていたっていうのもあるけどね(笑)
彼女達はフルーツテイストの赤ワインに。
そう言えば、pabuさんトゥルースリーパーが良かったって書いてあったけど
Sさんもオイスターバーでその話をしていて、私がそれを思い出してれば話があったでしょうにね^^
私達がお店に入った時はほぼ満席に近くて
たまたまカウンターが空いていたから良かったけど
そんな忙しい状況だったのでpabuさんともお話できたのは最後の最後。
ご馳走様でした♪
今回、ご一緒したSさん、Tさん。
Sさんとは子供が幼稚園の時からのママ友でいつの間にかシュガーのお客様でもある。
もう知り合って20年近くになるのかな?
静岡に引っ越してくる前からシュガーを使っていたって言っていたから
シュガー歴はきっと私と同じくらいよね^^
Tさんはシュガーのお客様が試食会に誘って参加して下さったのが最初。
3番目のNちゃんが幼稚園あがる前で、試食会によく一緒に連れてみえていたのだから
かれこれ10年以上になるのよね^^
お料理上手なTさんは、私以上にシュガーの調味料を上手に利用していて
お友達に使い方とか紹介してくれているのも数え切れないほど。
感謝しきれません~♪
そのSさんとTさんが親しいお友達同士だったのを数年前に知ったわけで
どちらも数え切れないほど試食会にも参加して貰っていたけど
まさか一緒に飲みに行くことになるなんて^^
2人の人となりは、ほぼ毎週のように会っているから
よ~く知っていて、屈託の無い明るい2人なので
今回の飲み会はすっごく楽しみでもありました♪
本当に楽しかった~♪
出来れば誘ってくれた大晦日のイベントや
頻繁にやっているBBQとかにも参加させて貰いたいけど
機会があったら是非ともお願いしますね~^^
分かれた後もさぞ楽しんだことでしょうね(笑)
でも今月5回も飲み会があるってことだったから
2人とも身体だけは気をつけてよね^^
今回これだけ牡蠣を食べたから、数日は肝臓が元気に違いないけどね(笑)
オイスターバー クイーンエンジェル (バー・お酒(その他) / 新静岡駅、静岡駅、日吉町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5