チョコ♪

ここのところ毎回書いていますが
キーボード打つのがちょっと大変なので
更新も遅れ遅れです^^
拙いブログなのに
毎日のように覗いて下さる方には
本当に申し訳ないと思います。


すでに2週間ほど前の話ですが
バレンタインのお話。
バレンタインの習慣もいまやすっかり定着して
最近は友チョコ、ご褒美チョコなど
スタイルも様々になってきて義理チョコは少し落ち着いた感がありますね。

私は昔から義理チョコはあまりしないほうで
ホワイトデーに何か欲しいからあげると言うようなことも苦手。
バレンタインに限らず、何でもそうですが気持ちや心がこもっていなくて
形だけのって言うのはダメ。
だからチョコも出来るだけ手作りに拘り
差し上げ方も拘ってきましたが
勿論結婚してからは主人に。
そして息子が出来てからは主人と息子に。

ここ数年はガトーショコラを作ったり生チョコ作ったり。
でも結局私が食べることになるので
主人や息子が欲しいと言うものをプレゼントしたり。

今年ある方にお礼も兼ねて冶一郎のチョコバームを差し上げたいと思い久し振りにデパ地下へ。
人気の冶一郎、案の定売り切れ寸前で購入♪
ラッキーでした^^

写真は私が貰った友チョコ♪
ケーニヒスクローネの壺チョコ。
壺チョコと言うのは勝手に私が言っているだけですが
陶器の壺の中に栗入りのチョコケーキが入っているので
そう呼んでいます。
一時同僚達と はまってお取り寄せしたりしましたが
この陶器が溜まってしまってやめました^^
名古屋に出張で言った時は高島屋に入っているので
陶器入りではないのを買ってきたりします^^
久し振りのこのケーキを頂いて嬉しかった~♪
ご馳走様でした^^



次回は週末行ったお出かけ記事と
近いうちに粋な女将さんがいらしたお店のお話を書きたいと思っています^^


  


2011年02月27日 Posted by すずりん at 23:52Comments(6)お気に入り(食)

またいちじくの話♪

先日、ウエさんからこのいちじくを頂きました♪
私が白いちじくの話ばかりするものだから
せっかく頂いた完熟の美味しいいちじくを
惜しげもなく1パックお裾分け^^
白いちじくの美味しさには叶うまいと
思いながら食べてみると、
あら!普通の品種でもやっぱり完熟は違いますね!
あの独特のねっとりさと甘さを味わえたし
完熟の威力を知りました^^
ご馳走様でした♪  


2010年09月08日 Posted by すずりん at 16:38Comments(4)お気に入り(食)

白いちじく♪

いちじくの季節ですね♪
大好きなんですが
その中でも白いちじくが大好き!
でもね、なかなか売ってないんです。
これは義理の姉が
ご近所のこの白いちじくを取らせて頂いたもの。
大きくするとか、全く手を加えていない
自然そのままのいちじくで
見た目も決して美味しそうではないんですが
これがめちゃめちゃ甘くて
売っているいちじくの非ではないのです。

それはそうですよね、売っているものは完熟してから
採るのではなく、早くに採って追熟させる訳ですから。
しかもこの品種は沢山出回っていないのが難点。

ゴルフボールくらいのこのいちじくを3個頂いたけど
大事に大事に戴きました(笑)  


2010年09月04日 Posted by すずりん at 00:20Comments(6)お気に入り(食)

無農薬の新茶

先週の話ですが
シュガーレディでこの時期だけ扱っている
掛川の無農薬栽培の新茶を
お世話になった方々に送りました♪







主人の大学時代の同級生に毎年送っている恒例行事。
今年は天候不順で生産者さん、
販売者共に冷や冷やものでしたが
何とか通常通りに間に合いました。
喜んで頂けるといいな♪
  


2010年05月30日 Posted by すずりん at 00:32Comments(0)お気に入り(食)

『万能かけぽん』

さっき、すごく嬉しいことがありました♪
時々晩ご飯の記事にも登場する
シュガーレディの「万能かけぽん」

先ほど、町費を集めに来られたご近所のSさんが

「私ねスイミングに行っているんだけど
今日着替えてる時に近くにいたおばちゃんたちが
『シュガーレディのポン酢がね、すごく美味しいんだよ~!
でもね、普通に売っていないんだけど
どこで買えるか知ってる?』

ってすごく盛り上がって会話してたんだけど確か
〇〇さんシュガーレディやってたわよね?」

と聞かれ

いつも玄関に箱ごと置いてあるこちらをお見せして
「このことでしょ~」と^^

「試してみたいけど1本譲って貰える?」とのことで
「もちろん、どうぞ~」と^^

私の知らない所で
「かけぽん」の話で
知らない人達が盛り上がったと聞き
それを伝えてくれたSさんにも感謝しつつ
何だか嬉しくなってしまいました♪♪  


2010年04月06日 Posted by すずりん at 21:05Comments(8)お気に入り(食)

まつながさんの2号店


昨年開店した、松永豆腐店の2号店。
済生会と小鹿商店街の交差点のすぐ近くです。
毎週、その交差点は通っていたのに少し入ったところに出来ていたので
全然気が付きませんでした。
清水に出掛けた時は寄ってくることが多かった松永さんですが
これからは欲しいと思えば毎週月曜日には購入出来ます。
仕事が忙しくなければ、ですが^^


私が必ず購入するのは、「まつなが」と「もめん」の硬いやつ。
それと七福がんもは時々。
湯葉も時々。
お豆腐はこちらで作っている訳ではないそうですが
ラインナップは本店とほぼ同じ。


本店と違って、おからや豆乳ソフトを販売していました。
一口がんもなんかもバラ売りしていたのは本店より買いやすいと思いました。  


2010年02月25日 Posted by すずりん at 23:44Comments(4)お気に入り(食)

ヨーグルト

乳酸菌は何百、何千種類とあるなかで
自分に合うもの、合わないもの
腸に到達するもの、しないもの
いろいろあると5年ほど前に知ってから
なるべくいろいろ食べるようにしています。



その中でも腸に到達するアシドフィルス菌、ビフィズス菌、LG21菌が入っているものを、毎日順番に意識して食べています。
(これだけが良い訳ではなく、興味がある方は自分でいろいろ探すのも楽しいですね)

因みに
左は、スーパー等どこでも売っているLG21。
中央は、シュガーレディの。
右は、アニュー等で売っているヨーグルメイト。

以前3年ほどカスピ海ヨーグルトも種を貰って作っていましたが
2度3度ダメにしてから、続かなくなってしまいました。
私にしては3年も続いて褒めるに値します(笑)  


2009年11月06日 Posted by すずりん at 23:12Comments(0)お気に入り(食)

青汁

健康を気遣っている方は
青汁飲んでいる方も多いと思います。

私もご他聞に漏れず、健康オタクですので
しっかり飲んでいますよ^^

毎日と言うより、3日に1回ってところでしょうか。


日頃の食事で野菜を採るように心掛けていますが
緑黄色野菜はどうしても不足がち。

1日、淡色野菜は両手いっぱい、
緑黄色野菜は片手いっぱい、を大雑把な目標にしています。

この大麦の若葉を搾汁して瞬間冷凍したこのシュガーレディのバーレーグリーンは
熱処理をしていないので酵素が生きているところが他社のと違うところ。

熱処理が施されたものは、どうしても
熱に弱い栄養素は減少しています。


このオーガニック栽培の大麦若葉の注目すべきなのは

「坑酸化物質」の
★SOD(スーパーオキシド・ディスムターゼ)
    酵素の一種で、活性酸素を瞬間的に消去する働きがあると言われる。


★GIV(グルコシルイソビテキシン)
    フラボノイドの一種で、活性酸素の発生を抑制する働きがあると言われ、
大麦若葉に含まれる特殊な成分。

この青汁はプレーン、スイート、食物繊維入り、OGアロエ&OGブロッコリー入りの4種類発売されていて
私はブロッコリー入りを飲んでいます。

この1袋に、ミネラルである
・ほうれん草 約1株分 (カルシウム)
・ピーマン  約2個分  (カリウム)
・にんじん  約1本分  (鉄分)が含まれ

ビタミンである
・レタス 約6分の1  (ビタミンA)
・ニラ 約3分の1   (ビタミンB1)
・トマト小 約2個分  (ビタミンB2)
・りんご 約10分の1 (ビタミンC)
・セロリ 約1本     (ビタミンE)が含まれています。


昨今、酵素が注目され
生きた酵素を採るように生野菜を採りましょう、
といろいろな本も出ていますが
何しろ生野菜は嵩(かさ)が多く、
煮野菜ならばある程度の量が食べられますが
食べる量が減っている今、
こういうもので補うのも一つの手立てだと思うのです。

でも、美味しくないと長続きしないわけで
これは飲みやすいので、苦になりません^^

それと液体なので、吸収が良く
分かりやすい目安としては
便の色が緑にならないということ。

吸収が良くない物は、そのまま便が緑色になって出てきます。
(飲む頻度、量によっても違うと思いますが)


私はそれに黄な粉とオリゴ糖を入れ、左の小さい泡だて器のようなもので
黄な粉を溶かし、豆乳を入れて飲んでいます♪

豆乳と黄な粉は、大豆イソフラボン
オリゴ糖は腸のビフィズス菌を増やしてくれるから^^

以前はミキサーで野菜や果物のジュースを作っていたこともありましたが
面倒なことは何しろ、長続きしないので^^

これは何年も続いている健康習慣の一つです♪
  


2009年10月18日 Posted by すずりん at 17:32Comments(6)お気に入り(食)

ビートオリゴ糖

大腸の為に好んで使っている
「オリゴ糖」
今までいろいろ使い比べてみたけれど
ほんの少しメープルが入っているので
他のものに比べて、味がいい♪
かと言って、煮物に使っても
メープルの風味はほとんど飛ぶので
仕上がりにも影響しない^^





でも、煮物よりは
スイーツを作る時や珈琲を飲むとき
シュガートーストを頂く時に
お砂糖の替わりに使ったりしています。

カロリーが控えめなのも
嬉しいので^^






空いた容器は
ドレッシングを作る時に
再利用しています。

溜まる一方ですが^^












他に使っている甘味は
きび糖、粉糖、グラニュー糖、白砂糖ですが
一番使うのは
粗製糖です。
きびの風味がほんの少し残って
甘すぎず、食べ物の味を損なわないのが気に入っています。  


2009年10月11日 Posted by すずりん at 17:54Comments(0)お気に入り(食)

スイートマスタード

最近、はまっているスイートマスタード♪
(シュガーレディの)
普通にソーセージやお肉系に付けて食べても
美味しいけれど

(以前どこで買ったものか忘れたけれど
買ったものがものすごく甘過ぎて
美味しくなかったけれど
これは甘さもほどよく、でも普通のマスタードよりは甘くて
もちろんマスタードの適度な辛味もあって美味しいのです♪)




少し温めたフォカッチャ(シュガーレディの)を
半分にスライスして







スイートマスタードを塗って








適当な野菜、ハム、チーズを挟んで頂きます^^
バター、マヨネーズ類は付けません。

もう一つはまっているのが
このスイートマスタードに
バルサミコとかけぽんを合わせて
チキンソテーやポークソテーに掛けて食べると
本当にお店の味です♪美味しい~♪

以前はバルサミコを煮詰めてソースを作っていたけど
この簡単な美味しさを見つけてからは
もっぱらこれです。

家庭料理は簡単で美味しいが一番!
(私の場合、それプラス無添加だけど^^)
それと、中身がなくなったと思っても
切ってみると、1回くらいは使えます。
チューブ式のものは何でもそうですが
しっかり使い切りましょうね^^  


2009年10月05日 Posted by すずりん at 23:59Comments(6)お気に入り(食)