『香麦荘』

本通りにあるベーグル専門店香麦荘。こむぎそうと読みます。
本通を西から東に向かって車を走らせると
反対車線の向こう側にこの黒い半円の庇とお隣の緑の庇が見えます。




お店の前にその日のランチメニューが出ています。
どれも¥850
サラダ、ドリンク、プチデザート付き。
11時開店で、私は開店と同時に着いたと思いますが
すでに1人お店の中で購入中。
もう1人はお店の前で待っていました。
狭いって聞いていたけど
中を覘く訳にもいかないので待っていましたが
けっこう待ちました。
沢山買われているのかな~




私の前の方が入る時に
後ろから「ランチを予約した〇〇ですけど」と
声を掛けさせて貰ったら
「どうぞお二階へ上がって下さい」と言われて
上がりましたが
ショーケースの前は人一人が立てるスペースしかありません。
でもケースの中にはこれでもかって言うくらい
色々なベーグルがありました。
15種類くらいあったかな。



お~階段かなり狭いです。
二階から下を撮ったところです。
階段の踊り場もなく
上がったらすぐ二階。
階段も急なのでちょっと怖かったです。
足腰達者でスリムな方なら全然問題はないと思いますけど^^



右側が前面ガラスなので
割と広くは感じられますが
小さめのテーブルが3つ?くらいで4,5人でいっぱい。
2階で待っていると私の前で待っていた方の注文する声が響きます。
慣れていらっしゃるのか
お好きなベーグルが決まっているとみえて
けっこう買われていました。
お店の方は2人いらっしゃったのですが
かなり待ってお客様が切れた時に(引っ切り無しにみえます)
やっと注文を聞きに来てくれました。


この日のランチは
  ・牛すじとトマト煮込み
  ・ベーグルトマトサンド or ゴルゴンゾーラのペンネグラタン
  ・あつあつラザニア & ゴルゴンゾーラ or ツナサンド
ということで5種類あるってっことですね。
初めてなんだから、ここはベーグルサンドにするべきだったかも知れませんが
ベーグルは買って帰るからと迷ってトマト煮込みに。
全粒粉のトーストサンド、生野菜の上に南瓜サラダ、卵のココット、牛すじとトマト煮込み
それにコーヒーとこの日はティラミス♪
サラダの脇に、パプリカと蕪のマリネがちょこっと付いていたり
ドレッシングが可愛い入れ物に入っていたり
いいなぁ~こういう感じ♪
温かさを感じますね。


購入したのは、全粒粉の食パン(小)、カレーパン、ベーグルのくるみ
ハニークリームチーズ&黒こしょう、3種のチーズ、ドライトマト、いちじく。
この中でカレーパン、3種のチーズ、ドライトマト、いちじくは前日予約しておきました。

以前、呉服町に「マコーズベーグルカフェ」がオープンした時
ハマって何度となく行ったり
ベーグル&ベーグルがオープンした時も行ったり
パン屋さんでベーグルが置いてあると買ったりと
割とベーグルずきではあります。

こちらのベーグル生地は洗練されたと言うよりは、素朴だけど味のあるもちもちベーグルといった感じでしょうか。
素材にも拘りを持った女性オーナーさんが心をこめて作って
それが分かる人に買って貰いたいと頑張っている。
しかも種類が多いし、焼き菓子も置いてありました。
極小店舗ながらまた
行って見たい、食べてみたいと思わせてくれるお店でした。
この小ささがまた返ってそそられるのかもしれませんね^^


時々、遠方のお客様からシュガーのご注文を頂くのですが
そういう時はついでにどこか寄れるようなお店はないかと探します。
勿論時間やタイミングがあえばの話ですけどね^^
今回もこんな素敵なお店を見つけちゃった♪


おひとりさまランチはせいぜい小一時間。
その位の楽しみは持たないとね♪






  


2011年12月31日 Posted by すずりん at 00:18Comments(0)パン屋さん

『ニコ』

パンが好きでこの「ニコ」の前を通って空いている時間なら寄ります。
と言っても、わざわざ行くことはなく
配達の時に通るだけですが
いつも開店11時の前なので
滅多に空いている時間には通りません。
今年は3回くらい行けたかしら。






エピ、食パン
また違う日に抹茶アマンドクロワッサン、
ハニーバタートースト
豆カレー、クリームパンを購入。
なかなかパンが揃っている時間に行けないので
殆んど種類がない場合が多いのですが
たまたま食パンはどなかの予約でちょうど焼きあがった時で
如何ですか、と薦められて購入。
焼き立ての香りに吊られて
車の中でちぎって食べたのを覚えています^^

この界隈はこちらの「ニコ」「土切製パン」
城北高校の西側の通りの
「ベッカライ・レッヒェルン」「TROTIX」「nature」と
近くにあれば毎日日替わりで買いに行きたいお店が目白押しです。

私の家の近くにはこういった拘りのお店がなくて、一番近くに「小島屋西脇店」さんがあります。
種類が多いのと、好きなパンがあるので時々利用します。

高松に今年ピーターパンが出来て何回か購入してみましたが、食べたいと思うパンがあまりないので
少し足を伸ばしてアピタかその先の同じ店名だけど違う個人店の「ピーターパン」へ出向きます。

どこのパン屋さんでも個人のお店はパンそのものも、お店の雰囲気も味があって好きです。

先日も、とてもユニークなお店に行って来ました♪





  


2011年12月30日 Posted by すずりん at 00:59Comments(0)パン屋さん

『nico』

イル・カスターニョのランチのあと
せっかくここまで来たのだから
ここへ寄らない手はない^^
ですが、午後行ってもあんまり残ってないんですよね~





それでも数種類残っていて、一番人気のミルククリーム¥170とバゲット¥230を買ってきました。



バゲットの出来の良さを物語るこの空洞。







             夕ご飯に煮込みハンバーグにしたので



ハンバーグにはご飯派の私ですが
せっかくなのでバゲットを添えて。
ハンバーグも3ヶ月に1回くらい作りますが
いつもは和風ハンバーグ。
主人の「煮込みハンバーグ定食にしてくれ」、
の希望に沿いました^^


サラダ(レタス、大根、ワカメ、鰹節)
煮込みハンバーグ(人参グラッセ、インゲン、しめじ)
しじみのお味噌汁

母はお肉きらいですが
ハンバーグなら何とか食べてくれます。
一緒のメニューだとほんと楽だわ~

  


2011年01月09日 Posted by すずりん at 23:59Comments(0)パン屋さん

お気に入りのパン屋さん♪

せっかく美術館まで行ったからにはここへ寄らねば♪
「プティ・タ・プティ」さん

でも、遅い時間だったので
欲しいパンは残っておらず
バゲットだけ買ってきました。



以前買ったバーニャカウダーも売っていました。
少しお安いかな^^
  


2010年07月10日 Posted by すずりん at 00:19Comments(4)パン屋さん

『プパン』再訪


1月に行った時とってもチーズパンが美味しくて気に入った
鷹匠のパン屋さん
「プパン」







最近はデジカメ=ブログ、なんでしょうか。
私がデジカメ持っているのを察知され、どこでも撮って頂いていいですよ。って。
他にお客様もいなかったので、質問にもとても丁寧に説明して下さいました。

私、市役所の裏にある「カフェドセク」も好きなカフェなんですが
109の1階にある「チャウルカフェ」と、この「プパン」も3店とも同じグループなんだそうで
どうりですっきりしたお洒落な雰囲気が似ているなぁと思いました。

この「プパン」の隣に気になっている
「ノートブック」と言うやはりカフェがあるのですが
そちらはここのパンの持ち込みOKなんですよと
教えて下さいました。

肝心のパンですが
気に入ったパン屋さんへ行くと
ついつい買い過ぎてしまうので
この時は(2月のことですが)
田舎あんぱんとクリームパン。
どちらも普段あまり購入しないパンです。

何故購入したかと言うと
田舎あんぱんはこちらの売りで(どれも売りですけどね^^)
餡子が大岩の和菓子屋さんでプパン用に作って貰っている餡子と聞いたから。
クリームパンは私のお客様が
「すご~く美味しいから〇〇さん食べてみて」と言っていらしたから。
で、ものは試しにと。
確かに美味しかった!
あんぱんは塩味が効いていて、餡子も甘すぎずパン生地と合っていたし
クリームパンも普通うのものと違って、バニラビーンズたっぷり、黄身の味が濃厚、食べていると酸味が・・・
クリームパンなのに酸味?と思っていたら
どうやらクリームチーズが入っている模様。
カスタードクリームとクリームチーズ。
好みもあると思いますが私好み♪
また食べたい!と思うクリームパンでした♪

決してお安くはないので(最近はパンも庶民のパンではなくなりつつありますね^^)
少しずつ全制覇したいと思います^^




  


2010年04月08日 Posted by すずりん at 23:13Comments(16)パン屋さん

『ニコ』

久し振りのニコ。
開店時間が11:00に変わってから
なかなか行けませんでした。
オープン当初のような混雑ぶりはなくなったようですが
それでも、接客が丁寧だし
対面式の購入の仕方なので
購入するのに少し時間は掛かります。







れんこん肉味噌       ブリオッシュ       くるみとチーズのフランセ

豆カレーパン         メロンパン        アーモンドパン

どれも美味しかったけれど、豆カレーパンが今回の中では一番好き♪

何しろ、前の方が大量に買われたりするとすぐになくなってしまいますから
なかなか好みのパンをゲットするのはタイミングが良くないと無理^^
この時も私の欲しかったパンを前の方が全部買ってしまわれたのです。がっかり^^

種類は沢山あって、定番のものもあるし、変り種もあります。
小振りでほんの気持ちお高めですが、それだけの価値は十二分にあります。
何しろ、奥様の笑顔がピカイチ♪
満面の笑みがすごく印象的♪





  


2010年03月30日 Posted by すずりん at 23:57Comments(4)パン屋さん

『PUPAN(プパン)』

最近、鷹匠が熱いですね!
昔からあるお店も風情があるし
新しいお店もここ急激に増えています。
こちらのプパンさんも、ドイツパンで有名なオリジンカワモトさんとセレクトアイがコラボした新しいパン屋さん。
酵母から育て丁寧に焼き上げる自家製天然酵母のパンが売りです。
たくさんの種類がズラズラっと並んだパン屋さんと違って
私が好きな草薙のプティタプティさんのように
こちらも一つ一つのパンがブティックのように並んでいました。
ここだけ切り取って見ると
まるでパリのお店みたい(行ったことはありませんが^^)

初めてでしたので
好きなチーズパンと定番のクロワッサンを買ってみました。
袋に丁寧に入っていて
手付きの袋もオリジナルのもの。
丁寧に作ったパンを大切に売っているのが良くわかります。



チーズパンを割ってみると
めずらしいですね、オリーブが入っていました。
チーズも4種類くらい入っていたような。
どちらかと言うと、
噛み応えがあるほうですが
決して硬い訳ではなく、私にはちょうど良い。
噛んでいると味わいが深くなるパンです。

クロワッサンはベーコンレタスオムレツサンドに。
すごくバターが効いたものではなく
普通のものに比べるとカロリー控えめなクロワッサンな感じ。







頂いたタンザニア紅茶のカメリアクイーンと一緒に。
この紅茶、ティーパックながら美味しい。
いろいろなことにアンテナが高い上司から頂いたのですが
抗酸化力が高く、ストレートでもミルクティーでも美味しい紅茶です。

このプパンさんに行く前に、アトリエスさんに寄ったら
MARUMIRUさんが
「プパンさんに行くなら裏道を通って行けば1分で行けるからご案内しますよ!」って
サッと連れて行って下さいました。
さすが、フットワーク軽い!
やっぱりロジタカを知り尽くしている彼女ならではの行動に脱帽^^
ありがとうございました♪





  


2010年01月16日 Posted by すずりん at 22:28Comments(7)パン屋さん

かりんとうラスク

曲金のルウブル昭和堂のかりんとうラスクとチョコパン。
先日「くさデカ」で、このラスクを放映した次の週
(ほぼ毎週月曜日に、こちらか豊月堂でお昼のパンを購入)
寄ったら、ラスク売り切れ。
それまでは、レジの横に山積みになっていて
もっと沢山入っていたように思うのだけど
テレビって改めてすごい。
次の週は早めに行けたので、残り少なかったラスクをゲット。
香ばしいのと、サイコロ状で食べやすいので好きです。  


2009年11月06日 Posted by すずりん at 22:46Comments(4)パン屋さん

『ルウブル正和堂』

毎週月曜日は、お客様のお宅に商品をお届けしています。
その時によって多少違いますが、35軒~45軒くらい。
朝から夜まで掛かります。

お昼ご飯も車の中でパンを食べて済ますことが殆どで、ちょうど通り道でその時に寄るのが曲金の「豊月堂」か
こちらの「ルウブル正和堂」









豊月堂も種類がたくさんありますが、こちらのお店も負けていませんね^^
以前に比べると新作やおしゃれなパンがかなり増えています♪







                 こんなに可愛いらしいパンも♪
           可愛いだけじゃなくて、美味しいです^^








ギャル曽根ちゃんも絶賛していたふわふわパンを買ってみました。
ホントにふわふわでした♪

味はそれぞれ好みがありますから、皆さんもどうぞ行ってみて下さいね♪  


2008年06月25日 Posted by すずりん at 00:15Comments(4)パン屋さん

『ベッカライ デァ オルト』

静岡道楽手帳さんのブログで、こちらのお店の存在を知ってから、早や1年。
(最近は向日葵さんのブログでも)
やっと行くことができました。
開店前でも並んでいる時があると聞いていたので
仕事や用事が無い日でないと10時の開店には行けません。
今日は何も予定なし。
突撃~!
ちょっと迷いましたが、9:50に到着。
だ~れもいません。
行列覚悟で来たのに、もしかしてお休み?
と、思って良~く見たらパンが窓から見えました♪
良かった!やってる!
でも、残念ながら「21日から値上げさせていただきます」と言う張り紙。
今日ですね。21日って。でも、だからと言って帰る訳ないけど。
そんなこと考えているうちに、ぞくぞくとお客さんが!
1番に来たのに2番目になっちゃった。
10:05に開店!
画像で見ていたように、宝石のようなパンが並んでいました~♪
惣菜パンも食事パンも種類がいっぱいで目移りしてたらあっと言う間に!







でも、ゲットしましたよ♪
苺のフリュイ ¥272
ベリーのフリュイ ¥252
クロワッサン ¥157
シュガーパン ¥157
クリームホーン ¥168
真ん中、ウォールナッツ ¥210


こちらは惣菜パン
丸い大きいのが、豚肉とレタスのサンドパン ¥220
サーモンのグラタンパン ¥199
キャベツとチョリソー ¥199





黒ごまブロート ¥420
これは曜日限定らしくいつもある訳ではないらしいので、迷わず買いました♪

今までは幾らぐらいだったのか分かりませんが、確かに他のパン屋さんより若干高めですね。
でもね、少し高くても、少し遠くても、買いに行く理由が分かります。
パンが好きな方なら行って損はないでしょう。
私はなかなか来られないと思い、セレブ買いをしてしまいましたが(2人でこんなに食べられるか・・)

味は皆さん、自分の舌で確かめて見て下さいね♪

(値段は多少、違っているかもです)

住所は、焼津市東小川8-6-16
ナビがあればすぐ分かるでしょうが
私はないので、ちょっと迷いました。
10:00~売り切れまでらしいです。
  


2008年05月22日 Posted by すずりん at 00:31Comments(26)パン屋さん