浜松の銘菓


浜松の人には多分お馴染みの、まるたやさんの「あげ潮」
まるたやさんと言えばチーズケーキが有名ですが
この「あげ潮」も地元では根強い人気商品です^^

見た目は地味なクッキーですが
けっこうお菓子好きな人の間では人気のクッキー♪

決してお洒落な感じはないけれど
レーズン、コーンフレーク、オレンジ、木の実の食感が楽しくて、昔懐かしい味♪

お取り寄せする人も多いんですって^^






  


2010年05月25日 Posted by すずりん at 23:36Comments(10)お土産

滞在時間3時間半

昨日の東京行きも
会場を出たのが3:30頃。
主人が帰宅する6:30までに帰るとすると
逆算して、4:10のひかりに乗らないと間に合わない。

体調も万全でないことだし、と
旬風」でいつもお世話になっている友人達のお土産を買うと言う
今回の一番の目的を果たし帰路に着きました。

ついでに母、主人、自分へプリンも♪
固めのプリン、流行のとろとろプリンに、紅茶のプリン。
これは賞味期限が当日だから、お土産には不向きね。
美味しかったけど、私にはどれも甘過ぎたな~

新幹線の中で胃痙攣が起きませんようにと願いつつ無事に
たった3時間半の短い滞在時間で東京行き終了。


  


2010年01月23日 Posted by すずりん at 23:55Comments(0)お土産

高くついたお買い物

宅配便が届きました。



東京駅から。








中身は、棚からごはんさんに教えて貰った
京都祇園、原了郭の黒七味。
スィートオブオレゴンのチーズケーキ。
神奈川尾島商店の貝柱入りしゅうまい。

七味は主人が大の七味ずきなので購入。
チーズケーキは私が大好きなので
出張で遠出した時に、あちこち人気のものを購入。

尾島商店さんの商品は、
本当はビーフシチューを買いたかったのだけれど
すでに売り切れで
残り少なかった、シュウマイを購入。

これらは実は、水曜日に名古屋へ研修へ行った時に高島屋で買ったもの。

静岡へ着いて、ホームを歩きながら
何だか手が空いてるなぁと思って考えたら

「あっ、新幹線の棚に忘れた!」

ショックです・・・

すぐに忘れ物センターへ行き
手続きして、無事に?先ほど到着しました。

8月に東京へ行ったときは、お財布を無くすし
本当に困ったものです・・

先日もスーパーへ
買い忘れたものを一つだけ買いに行って
いつもは買うものをメモって持って行くのに

一つだからと、もちろんメモは持たずに行ったら
目についたものをいろいろ買って来て
結局、必要なその一つを買わずに帰って来ました・・

さっきも、お歳暮の入力をPCでしていて
どうしても入力できない!
と会社の担当者に電話して
すったもんだしていたら
気が付けば、5ケタの数字の一つ打ち間違い・・

ごめんなさい、担当者さん大騒ぎして。

取り合えずこの3つ、人様に大迷惑を掛けなかったから
まだ良かったけれど、気をつけないと。

でも、気をつけていない訳じゃないから困る。
どうしたもんでしょ。

我ながら情けない。トホホ。
  


2009年11月13日 Posted by すずりん at 14:48Comments(11)お土産

グランスタで。

今日は東京で研修。
初めて行く蒲田でしたが、同僚と2人だったので何とか無事に辿り着けました。
会社が新しい取り組みをすると言う事で、その研修でした。

晩ご飯の支度に間に合わないので
帰りに東京駅のグランスタでお弁当を購入。
銀鱈の西京焼が大好きな主人用に
「てとて」の銀鱈西京焼弁当。
保存料、化学調味料を使わず自然なお味。
ちょっとお高いけど、
今日はお菓子類のお土産を買わなかったので
たまには主人に奮発です♪

私は「アカシア」のロールキャベツ弁当。
「アカシア」と言えば、ロールキャベツ。
一度食べてみたかったんですが
私には少し濃い味付けでした。
昭和38年創業の洋食の老舗です。



 

「豆狸」(まめだ)のおいなりさん。
おいなりさんも大好きな主人用に♪
全部中身が違います。
山葵入りが美味しかったかな~^^
  


2009年05月20日 Posted by すずりん at 00:58Comments(2)お土産

名古屋土産

今回の名古屋のお土産は
こちらのべっこう芋。

研修の帰りにさっと買えるものをいつも探すのですが、
これは
名鉄百貨店の地下で購入できるということで買って来ました。
蜜が別添えになっていて
好みで調整できるのが、いいですね。


もう一つは
話題のクラブハリエのバームクーヘン。
前回行った時、なが~い行列にくじけ、諦めたのですが
今回は30分待ちだったことと
一緒にいた同僚がバームクーヘンずきだったので
頑張って並びました。
これは賞味期限が当日のもの。
並んでいると
「1週間のものは5分待ちで買えます」と案内が。
当日用のほうが大きさも値段もお手ごろでした。

東京の「ねんりん家」のバームクーヘンもかなりの人気ですし
今や、あちこちでバームクーヘンブームですね。  


2009年04月04日 Posted by すずりん at 09:00Comments(2)お土産

ロイズのチョコバー♪

ク~兄さん、姉さんからお土産を頂いちゃいました♪
ロイズのチョコ♪
いろいろなナッツやクッキークランチが入っていて
食べたい衝動に駆られたけど、いくらなんでも
こんな時間・・・
がまん、がまん・・・







このお土産を取りに行っただけなのに
例の洋酒を使った栗きんとん
ん~♪想像通り♪

バニラアイスにこれまた
あの洋酒のアルコールを飛ばして
かけて食べさせて頂いた^^
ん~♪美味しい♪
いつもすいませ~ん^^
  


2008年10月13日 Posted by すずりん at 00:24Comments(10)お土産

東京大丸店

今日は東京で研修があり、帰りに大丸に寄ってみました。
移転して初めて来ましたが、噂の「ねんりん家」のバームクーヘンに長い行列が出来ていました。

新幹線の時間にギリギリで、いつもの「まい泉」のカツサンドだけ購入♪

地下の「ポールボキューズ」や「メゾンカイザー」でよほどパンを買おうか迷いましたが
買い始めると切りがないのでやめました。

やっぱり研修の時は、おばあちゃんをショートスティに預けた方がいいなぁ
早く帰らないとって気になっちゃって・・・
そうすれば、せっかくの東京も少しはのんびり出来ると言うもの^^
  


2008年09月03日 Posted by すずりん at 16:20Comments(6)お土産

堂島ロール♪

噂の堂島ロール♪
以前からあちこちで噂は聞いていたけど
やっと念願叶ってゲットできました。
というのも今日、息子が帰省したのですが
昨日メールして
「大変じゃなかったら買って来て~」と頼んでおきました。

長蛇の列かもよ!と言っておきましたが、
時間が早かったのか、タイミングが良かったのか
まったく並ばずに買えたそうです。

お味はと言いますと、スポンジはしっかりめできめ細かくて
クリームは、くどくないバニラアイスの冷たくないのって感じです。
牛乳の風味が生かされていて、あっさり、ふわっふわっです♪
やっぱり、他のロールケーキとは違いますね。
人気がある訳です。

一緒にプリンも買って来てくれました。
3個いり¥1000だって。
高いね。
ロールケーキ¥1200の方が断然お値打ちですね。
でも、炎天下の中買って来てくれて、ありがとうね♪



もう一つは551の豚マン
息子はこれが好きなようで、必ずいつも買ってきます。
お笑い芸人の誰かが、大好きとテレビで言ってたな。

でもどんなお土産より、息子の元気な顔を見るのが一番嬉しい♪
  


2008年08月11日 Posted by すずりん at 23:55Comments(22)お土産

「まい泉」のカツサンド♪

火曜日、東京へ行った時の自分へのご褒美のもう一つ♪

まい泉を見つけたら大抵買ってきます。

さすが人気のカツサンド。
カツの柔らかさとソースの程よい甘さの感じが好きだなぁ♪
主人といつも半分こです^^  


2008年05月15日 Posted by すずりん at 23:32Comments(10)お土産

東京土産

新年会に行く前、帰りに焦らない様に、品川エキュートに寄って物色しておいた♪
「つばめグリル」で洋風弁当買って
「梅の花」で栗の渋皮煮買って
あと、コンフィチュールや揚げまんじゅうも買って♪な~んて

それなのに
新年会の帰りにお茶をして、ゆっくりし過ぎた為
お土産を買う時間が全然なくなってしまった!
買い物する時間、10分くらいしかないじゃん!
でも、この「ダロワイヨ」の「オペラ」
だけは、売り切れちゃうから予約しておいた。
それと、次の日ひでさんちで会う
ブロガーさんちにやっぱり「ダロワイヨ」の「マカロン」買って(マカロンみんな知ってるかな?)
あと、うち用に
「和楽紅屋」の醤油ロールケーキ♪
この「和楽紅屋」はパティシェの辻口さんのお店♪

大急ぎで買って
走って走って
なんとか新幹線に間に合いました^0^
みなさん、お買い物は計画的に!(計画違いでした^^)
  


2008年01月30日 Posted by すずりん at 23:18Comments(6)お土産