安納芋で焼芋♪ 配達も終了♪


やっとお正月の配達があと1件を残すのみで昨晩9時頃に終わりました。

空になったスチロールの数を数えたら30個くらいあったでしょうか。

昨年までは2日で終わるようにしていた配達を今年は体のことも考えて
3日に分けてやるようにしたらとってもスムーズにいき
いつもお客様をお待たせしないようにとキリキリしながらだったので心身ともに楽に出来ました。

今年も皆様に可愛がって頂けたシュガーレディと私は果報者です♪



今日は少しお掃除やら片付けをやって
その間焼芋を焼きました。
今からコーヒータイム♪
もうくたびれたから続きは明日にしよっと♪



  


2011年12月30日 Posted by すずりん at 16:06Comments(0)手作りスイーツ

ブルーベリージャムと栗ティラミス♪

ポリフェノールを採りたいので
年間通して常に冷凍庫にシュガーレディの
ブルーベリーをストックしています。
大粒で粒も揃っていて
夏はそのまま食べても氷菓みたいで美味しいし
ヨーグルトのトッピングにもします。
ジャムを食べる習慣はあまりないけれど
食べたい時は、簡単に出来るので
数日で食べ切れる量を作ります。
何しろ甘さを加減出来るのがいいですね。
どうしても市販のものは日持ちさせる為にお砂糖が多いので。


少し前になりますが
まぐさんに栗を頂いたのでティラミスに入れてみました。
まだ仕上げの味付けをしていないよ~
とのことでしたので
それならスイーツに使ってみたいとパウンドと迷ってティラミス♪
クリームの中にポコポコっと栗が入っているのが分かるでしょうか。
秋ですね^^
天高く馬肥ゆる秋^^



  


2011年10月21日 Posted by すずりん at 00:47Comments(6)手作りスイーツ

簡単ティラミス♪


超簡単ティラミス♪
計ったことはないけれど、多分10分程度。
ただ、冷やす時間は1時間くらいでしょうか^^
ティラミス大好きな私で、どこへ行ってもあれば頼んでしまいますが
これで充分♪
甘さも調節出来るので、それもいい♪

主人も、甘さ控えめでいいねぇと喜んで食べていました。
「この間の煮豚も上出来だったし、味噌汁も満点だったし、腕を上げたね」ですって^^

そりゃそうでしょ、この半年
主人も相当我慢してくれました。

だから大したことなくてもすごく嬉しく感じたり、美味しく感じたりするんだと思います。

最近は「おっ、一人でそんなの持てるようになったんだね」とか
「偉いね、一人で出来るようになったね」と
ちょっとのことで誉めてくれます。
それだけ、なんにも出来なくなってしまったということです。

もちろん、身体自体も動かなかったからだけど
痛いということがどんなにやる気をなくすかという事が身に染みて分かりました。

食べ物が美味しくなる季節♪
腕は相変わらず上がらないけれど、気持ちが前向きになってきました。
料理にまた精を出しますよ^^


  


2011年10月06日 Posted by すずりん at 08:00Comments(6)手作りスイーツ

私の海老って・・・

木曜日は主人の休肝日で
必ず食後に甘いものを食べたい主人。
毎週手作りする訳ではないけど
自分でも食べたかったのでミルクプリン作りました♪
次回の為に覚書。
寒天4g
水100
牛乳、生C合わせて600
グラニュー糖50
もう少しゆるめが良かったな。
次回は水200に牛乳600でやってみよう。
何度も作っているけど、自分でベストと思うまで作る度に少しづつ分量を変えてます^^


小豆を入れたかったので少し甘さ控えにして
私にはちょうど良かったけれど
主人はもう少し甘いほうがいいって。
これで甘くないって・・・
だから血糖値が高くなるのよ~





                  ∽∽ ∽∽ ∽∽ ∽∽ ∽∽ ∽∽




先日まぐさんにお借りしたタッパーを返しに行ったついでにまぐろづけ丼を^^
いつもお好み6かんセットなんだけど
急に漬けが食べたくなって^^
このづけ丼、段になっていて
真ん中にもまぐろと桜海老が入っていました♪
ご馳走様でした♪
(でも同じ¥1500なら海鮮丼がお得に感じるなぁ^^)



小豆が好きなメグミンにもミルクプリンをお裾分けしようと
そのあと
メグミン宅にお邪魔したら先日ご一緒したSさんも見えて
しばし3人で世間話。

シュガーレディのカタログを開いて
クリスマスやお正月に注文してくれた商品の感想があれこれ。
2人のお気に入り商品の話になり
「私の海老がね・・」ってどちらかが言った(2人同時だったような^^)
私の海老って!(笑)
みんなの海老なんだけど~^^
でもそう言いたくなるの分かるし、そう言ってくれると嬉しい~
あの海老を気に入って頼んでくれる人はみんな多かれ少なかれ
そう思っていてくれるような気がするなぁ^^

購入してくれた商品をどうやって上手に使ってくれたか
どうして気に入ってくれているのか
なかなかじっくり聞ける時がないのですごく参考になる話が聞けました^^

いつも珈琲ご馳走様です♪

Sさん、今度レバーペーストと善哉作った時にはお裾分けしますからね~^^




  


2011年01月21日 Posted by すずりん at 01:25Comments(6)手作りスイーツ

善哉♪

今日は仕事の日でしたが
かなりスムーズに行き
一段落した遅い時間に善哉で休憩♪

鏡餅は我が家にないので
普通の切り餅♪





  


2011年01月11日 Posted by すずりん at 21:15Comments(0)手作りスイーツ

鏡開き♪

11日は鏡開きですね。
昨日その為に小豆を煮ました。
前回作ったのはもう2年前。
そんなに日にちが経っているように思っていなかったけど
月日が経つのは早いものです^^
前回は大納言を煮ましたが
今回家にあったのはお赤飯に使おうと買ってあった
普通の小豆。

小豆250g
粗製糖200g
塩少々

前回は約1時間ほどで柔らかくなったので
今回もそのつもりでいたら・・・
なかなか小豆が柔らかくなりません。


結局2時間ほど煮ましたが
それ以上煮てもあまり変わらないかなぁと粗製糖を3回に分けて入れ
最後に塩を入れて1,2分煮てから火を止めました。
食べてみても、やっぱり前回より少し固め。
大納言じゃないからなのか、賞味期限ギリギリだったからなのか・・・
原因は分からず^^

でも前回の反省を生かし
あまり掻き回さないで煮たら
さらっとしたイメージ通りの小豆を煮ることが出来ました♪




  


2011年01月11日 Posted by すずりん at 15:00Comments(4)手作りスイーツ

ミルク小豆寒天♪

同僚との集まりがあって
何か持って行きたいな、と
寒天があったので作りました♪
まぁ、寒天、ゼラチン、餡子など
その他お菓子作りに必要なものは
特別なもの以外殆んど揃っておりますが
最近はめっきり作らなくなりました^^




味見もしたかったので
家用に2つ。

小豆を入れた分、甘味は抑え目に。
甘さはちょうどよく出来ました♪



持って行くほうは
小豆寒とミルク寒と二層にしてみました♪
混ぜたり混ぜなかったり
甘さも好みに
家で作ると自由自在に出来ていいですよね♪  


2010年09月04日 Posted by すずりん at 17:10Comments(2)手作りスイーツ

スノーボール、ブールドネージュ、ボルボロン、キプフェル

このスノーボールは英語で、フランス語ではブールドネージュと呼ばれているそうです。
原型は、
クリスマスの時にスペインで食べられていたお菓子で
ボルボロンと言うものなんだそうです。
材料も作り方もとても簡単で、
アレンジも楽しめます。

三日月型にすれば、ウィーンのクリスマスの定番クッキー
バニラキプフェル になります。
お国が違えど、
どれもサックサクで
口に入れるとほろほろっと崩れる優しいクッキーです♪

もうじき迎えるホワイトデーにもぴったりですね♪

  


2010年03月06日 Posted by すずりん at 23:19Comments(4)手作りスイーツ

小豆ミルクプリン


先日作ったゼリーが無くなったので
今日は小豆ミルクプリンを作ってみました。
今までも何度かミルクプリンは作っていますが
小豆を入れたことないので
少しゼラチンを多くしたら、ちょっと固めの仕上がりに。

左が作りたて
右が2時間経って出したもの。

予定ではもっと小豆、抹茶、牛乳の3層が綺麗に出るはずでしたが
ほとんど違いが分かりませんね^^

次回の為に覚え書き。
・ゼラチン 15g
・牛乳 2カップ
・抹茶 1.5g
・ゆで小豆 200g


・これだと、固いのでゼラチンを少なくするか、牛乳を多くすること。
・もし、牛乳を多くした場合は甘味が足りないので、砂糖を足すこと。
・ゆで小豆を潰し過ぎると、色が汚くなる。
・抹茶は先に少量の牛乳で溶いておくこと。
  


2009年10月11日 Posted by すずりん at 23:37Comments(4)手作りスイーツ

手作りゼリー

7月に母が体調を崩し、何も食べられなくなった時に
先生から、ゼリー、プリン、ヨーグルト
何でもいいから食べられるものを
食べるように、と言われて
それ以来、ゼリーを毎日食べるようになってしまいました。
市販のものを買ってたけれど
毎日となると糖分も添加物も気になり
作るようにしています。

母は歯がないので
生のフルーツより、缶詰のフルーツを小さく切って
入れたほうが、喜びます。
小豆もうちで煮て冷凍しておいたものを
一緒に入れるとちょっとあんみつ風。
これにアイスクリームを入れると
母も大満足♪  


2009年10月07日 Posted by すずりん at 23:05Comments(8)手作りスイーツ