毎日料理を作るのって大変ですよね^^
試食会でお出しした
鴨鍋の鴨のお出汁が効いたスープが残ったので
次の日のお昼はそれを使ってたぬき蕎麦を作りました♪
いつもは鴨鍋のお汁で雑炊にするのが楽しみですが
たまにはお蕎麦やおうどんもいいものです♪
これも本当は試食会に
胡桃チョコパイとアイスと一緒にお出ししようと思っていたのに、結局出せなかった~
一人で試食会するとてんてこ舞いでいつもヘマばかりです^^
でも今回の試食会も皆さんに手伝って頂いたので
とっても助かりました^^
・大根とがんもの煮物
・中トロ
・野菜スープ(白菜、玉葱、少量の豚肉、ブロッコリースプラウト、チンタン調味料)
・ひじきサラダ(ひじき、ミックスビーンズ、ツナ)
・新米
今年の夏は猛暑でビールをよく頂きましたが
暑さが遠のいてからはビールはやめて、ご飯を食べるようになりました。
新米ですから特にご飯が美味しいこの時期ですね♪
主人が前日に「美味しい鮪が食べたい!」と言うので
奮発しましたが、
中トロを赤身にして、ひじきサラダもマヨネーズではなく
かけぽんにすれば、カロリーダウンになるのに
どうしても私が食べたいと思うあっさりしたものや、薄味のものでは
主人が物足りないので困ります。
途中まで作って最後に味付けを分けて作ることも多いのですが
母の食事も違うのでこの日は全部一緒にしちゃいました。
先日、ご近所の一人暮らしのおじさんが
「1年365日、三度三度食事の支度をする女の人(男性もいますよね^^)は本当に偉いと思うよ」って
言っていましたが
改めて言われるとほんとそうだなぁと思いました^^
私は上手に手抜きをしていると思いますが
先日、このブログを見て下さった知人が
「ご飯しっかりいろいろ作って偉いわね~」と言って下さったのですが
あまり見るだけだと分からないかも知れませんが
シュガーレディの食材で大いに助かっています。
加工していない食材、加工してあるもの、調味料など
健康にしかも手抜きが出来るように活躍して貰っています^^
例えば、野菜スープに使ったチンタン調味料は鶏がらと野菜のエキス、
これを自分で時間を掛けて鶏がらを取ることは出来ないし
(お仕事していてもしっかりする方知っていますが尊敬します^^)
サラダに使ったミックスビーンズは4種類のお豆が使われているのですが
それを自分で揃えて、乾燥豆から戻して、茹でて、なんてそれも出来ない。
ジャムのブルーベリーもそう。
シュガーのものは粒が大きく揃っていて1年中あるから
今回はジャムにしましたが
常にストックしてあって、ポリフェノールを採る為に毎日食べるようにしています。
上手に手抜きをするのも主婦の知恵だと思っています^^
でも私が拘るのはいつも書いているけど無添加♪
このブログを書き始めて、
シュガーを愛用しています、とか
いろいろ紹介して下さい、とかって言うオーナーメールも時々頂いたりしますが
そんな時は本当に嬉しいです♪
シュガーのここがいいのよ、
他の商品とここが違うのよ、って言えるように
シュガーだけしか知らない、
と言う、頭でっかちにならないように
アンテナを高くして、健康で楽しい食ライフにしたいと思います♪
2010年10月31日 Posted by すずりん at 01:23 │Comments(4) │晩ご飯
年末試食会 第一弾!
今期第一回目です♪
この日の人数が
当初3名だけだったので
開催が危ぶまれたのですが
ブロガーさんが2名参加されて
計6名になったので無事に行うことが出来ました♪
ブロガーさんと言っても、シュガーの商品をお届けしているお客様でもあるので
当然お誘いしても不思議はないのですけど
お一人はちょっと遠かったので遠路遥々お出で頂いた訳です^^
6名中5名がブログ経験者でしたので
召し上がって頂く前に1枚撮らせて頂きました^^
アップでないので分かりにくいのと
この後も温かいお料理や冷たいケーキやアイスを食べて頂こうと
全部で14品ほどの試食を出させて頂きました。
喜んで頂けたかな♪
追記
参加してくれたウエさんが記事にしてくれました♪
私、思うんですけど
ブログを書いている人ってどんな人か分からないでしょ。
なのに、勇気を出して接触(オーナーメール)してくれる方ってすごいなって。
ブログをずっと読んでいれば何となく人となりは分かるのでしょうけど
現在、そうやって数人のブロガーさん(ブロガーさんでなく読者の方もいますけど^^)
がお客様としても繋がって下さって、ご縁に本当に感謝です♪
2010年10月30日 Posted by すずりん at 01:23 │Comments(8) │シュガーレディ
「菜の花」&「くろ麦」
沓の谷の「菜の花」さんです。
以前ストロベリーと言うケーキ屋さんでした。
ストロベリーは「いちごや」さんと名前を変えてお隣に移転。
ですから菜の花さんの店構えはそのケーキ屋さんの名残が。
店内もお蕎麦屋さんという雰囲気ではないかな^^
お酒にも拘っていらっしゃるようで、かなりの種類がありましたし
そば前や、夜の一品料理もたくさんありました。
主人はミニ丼とお蕎麦のセット。
丼の種類はいくつかあって、こちらはかき揚げ丼。
ですが主人が好きな感じのかき揚げではなかったので
がっかりしていました。
かき揚げと言ったら桜海老だけのものを想像してしまうので^^
上手には揚がっていたそうです。
私は始めてのお店では鴨せいろ。
お蕎麦はちょっと少なめかな^^
鴨は粉をつけて硬くなるのをガードしていました。
つゆを付けずにそのまま頂きます。
う~ん鼻に抜ける蕎麦の香りは・・
もう一つ、蕎麦湯がお湯のようだったのは
まだお客さんが見えてない時間だったからでしょうね。
蕎麦湯も楽しみな私はちょっとさみしい^^
お店を出た時の写真ですが
もう暖簾が仕舞われていました。
大好きなお店、でも随分久し振りです。
薬味が7種類だったと思います。
表に「新そば」と貼ってあったので
それならせいろでしょ!と思って^^
う~ん、
鼻に抜ける蕎麦の香りが・・
新そばだからと期待し過ぎたかな。
お蕎麦を噛んで、飲み込んだあと
鼻をふ~っと抜ける香りが楽しめる美味しいお蕎麦が食べたい♪
あっ、蕎麦湯はもう閉店間近だったので
濃厚な蕎麦湯が楽しめました^^
2010年10月30日 Posted by すずりん at 01:00 │Comments(2) │蕎麦
旬菜『伸兆』
伸兆さん。
中島屋GHや竹亭さん(ちょっとうる覚えですが^^)
にいらしたそうで開業して2年だそうです。
お昼のメニューがたくさんありました♪
その中の
・四季彩コース¥1200
先付け、お造り、焼き物、揚げ物、蒸し物、煮物、ご飯、味噌汁、香の物とメニューにあって
出てきたお料理はこちら。
鮪が脂乗っていました♪
パングラタンも中のシチューが美味しかったし、桜海老のかき揚げもサクサクに揚がっていました^^
一品一品は量少なめですが、私にはちょうど良い量でした♪
岡持ちみたいなものにこれらが入ってきました。
四季彩コースのほうがお値打ち感を感じました。
この内容だと近くにあるいしがみさんの¥1500コースが軍配。
でもいしがみさんには¥1500と¥2000のコースだけ。
こちらのお店のように種類がないので使い分けるのが良いですね。
カウンターに4~5人くらいで
掘りごたつの席がこんな感じ。
仕切りはないのと夜は居酒屋っぽいメニューやお寿司もありました。
いしがみさんは仕切りのある個室があるし
ちょっとお料理クオリティ高し。
やっぱり使い分けるのが得策でしょうか^^
伸兆さんのお昼のメニューはこれ以外に
・海鮮丼、海鮮ちらし、鮪づけ丼、いくら丼、かつ丼、各¥850(お味噌汁、小鉢、香の物付き)
・ミニ丼セット(丼メニューの中から2つ選択)¥1000
その他
かつ定食、天ぷら定食、お刺身定食、焼肉定食などが¥1200~¥1500でありましたよ♪
伸兆 (レストラン(その他) / 安倍川駅、用宗駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2010年10月27日 Posted by すずりん at 22:55 │Comments(2) │和食(割烹、日本料理)
熱意、想い、の温度差
~ 新友が
親友になり
信友となって
心友となる ~
この言葉はメグミンが好きな言葉で
私もいい言葉だね、と携帯に送って貰った言葉。
メグミンはどう想っているか分からないけど
私の中では信じあえる友と言ったところで
残念ながら心の友にはなれない。
(彼女の心の友は一人だけだから^^)
私と違って癒し系なのに、自分の考えをしっかり持っていて
尚且つ、その考えや意見を上手に人に伝えられる。
つまり威圧感はないけどブレがない。
それに引き換え、私はしっかりしていそうなのにそうでもなく
ブレブレで、変に正義感だけが強くて、こうと思ったら言ってしまう。
だから摩擦も生じるし、波風も立つ。
先日、ちょっとしたことで
その摩擦が生じた。
良かれと思ってしたことだし
自分が言われて嫌だと思うことはもちろんしないから
もし逆にそう言われても失礼なことではないだろうと思ってしたこと。
古い体質の所に新しいことを提案してもすんなりいくことは少ない。
ところが私は客観的に見てもそのほうが事がスムーズに行くと思って
受け入れられない(波風が立つと)想定をしていなかった。
何でもそうだけれど、人によって同じことでも温度差がある。
いゃ、私も波風が立つと思えば黙っているけれど
まさかそうとられるとは思わないから言葉に出す訳で。
そんな私の釈然としない気持ちを
こうなんでしょ、こうじゃないの、と
上手に言葉に表してくれたり、私の気持ちを引き出してくれる。
思考も似ているんだと思う。
悩んだ時や辛い時に話しをすると大概は私のもやもやした
なんとも言い難い気持ちを汲み取ってくれる。有難いなぁ。
今日もまたたくさん話したけれど
結局私はバカになれないことを再認識した。
でも時々は可愛いバカになるよう努力してみようかな^^
親友になり
信友となって
心友となる ~
この言葉はメグミンが好きな言葉で
私もいい言葉だね、と携帯に送って貰った言葉。
メグミンはどう想っているか分からないけど
私の中では信じあえる友と言ったところで
残念ながら心の友にはなれない。
(彼女の心の友は一人だけだから^^)
私と違って癒し系なのに、自分の考えをしっかり持っていて
尚且つ、その考えや意見を上手に人に伝えられる。
つまり威圧感はないけどブレがない。
それに引き換え、私はしっかりしていそうなのにそうでもなく
ブレブレで、変に正義感だけが強くて、こうと思ったら言ってしまう。
だから摩擦も生じるし、波風も立つ。
先日、ちょっとしたことで
その摩擦が生じた。
良かれと思ってしたことだし
自分が言われて嫌だと思うことはもちろんしないから
もし逆にそう言われても失礼なことではないだろうと思ってしたこと。
古い体質の所に新しいことを提案してもすんなりいくことは少ない。
ところが私は客観的に見てもそのほうが事がスムーズに行くと思って
受け入れられない(波風が立つと)想定をしていなかった。
何でもそうだけれど、人によって同じことでも温度差がある。
いゃ、私も波風が立つと思えば黙っているけれど
まさかそうとられるとは思わないから言葉に出す訳で。
そんな私の釈然としない気持ちを
こうなんでしょ、こうじゃないの、と
上手に言葉に表してくれたり、私の気持ちを引き出してくれる。
思考も似ているんだと思う。
悩んだ時や辛い時に話しをすると大概は私のもやもやした
なんとも言い難い気持ちを汲み取ってくれる。有難いなぁ。
今日もまたたくさん話したけれど
結局私はバカになれないことを再認識した。
でも時々は可愛いバカになるよう努力してみようかな^^
2010年10月26日 Posted by すずりん at 23:00 │Comments(10) │想い
おせちの試食会♪
展示会と言うと、すごく勧められそうで嫌だわ
と思う方も当然いることと思いますが
そういう展示会ではないんですよ^^
勿論紹介する場ですので
商品説明はさせて頂くのですが
ここへ来て頂くもう一つのお楽しみは試食♪
申し訳ない程度のものですが
どんな味付けの傾向か
好みのものがあるか、など選択肢の一つになると思います。
今年は組み合わせによって570通りのおせちの種類があります。
ここへ見えるお客様は、ある程度どのおせちにするかカタログで決めてみえる方が多いのですが
ここへ来て、食べてみると「これも美味しいわねぇ」とまた悩まれます^^
初めての方や決めかねる方は、何点か展示してある実物を見て
試食をして頂くだけでお帰り頂きます。
こちらでご紹介するのは全て、今や大ブームの盛り付け済おせちです。
シュガーレディのおせちが市販のおせちと違うのは、何と言っても無添加と言うことです。
家で作る料理には調味料以外に何も入れませんよね。
でも加工品にはリン酸塩、亜硝酸Na、酸化防止剤、発色剤、着色料、防腐剤など
書き切れないほどの合成添加物が入っています。
シュガーレディのおせちは家で作る料理と一緒。
違うのはそれが冷凍で届くというところです。
冷凍・・と眉をひそめる方もいると思うのですが
大量生産されているおせちは冷凍したものを解凍して販売するものもかなりあります。
そうなると防腐剤も当然必要になりますし
味付けも濃くしないと持ちが良くありません。
ホテルや料理屋さんで、添加物を使わずに販売するおせちはそれを作る人数によって
数量も決まってきます。
原材料や調味料や作り方に拘ってお店で作るには、どの位の数が妥当なのでしょうね。
30?50?100?
今回、展示会にみえて下さった方々は
・昨年はネットで購入したけど美味しくなくて、ほとんど残ってしまったと言う方
・10年以上シュガーのおせちで、今年は変えようと思ったら家族の反対にあってみえて下さった方
(変えようと思うと話をしたら、「いつものおせち、在り来たりじゃなくて美味しいじゃん」と
今までおせちの話題になったことがなかったので、ご家族が満足していたとは思わなかったそうです。嬉しい!)
・毎年お友達同士2人で展示会に来て下さって、
「この時期になったらここへ来て試食するけどやっぱり美味しいわよねぇ」と
お二人で顔を見合わせてしみじみ味わいながら言って下さる方々
(この会話も横で伺っていて、私に言うのではなく
本当にお二人で、「そうなのよね~」と言い合っていらっしゃったので
お世辞ではなくそう思って頂いているんだなぁと嬉しくなりました^^)
・去年はやめたけど今年はまた行ってみるね、と来て下さった方
・お仕事をお休みしてわざわざ来て下さった方
・これが気に入っているからと、毎年同じおせちを頼んで下さる方
・飽きないようにと、毎年違うおせちを頼んで下さる方
・去年までは家族と相談して購入していたけれど
今年はご自分の食べたいおせちにすると決めてみえた方
それでも迷っていらっしゃいましたが(笑)
・今までは静岡から宅配でおせちを送っていた方が
最近静岡へ転勤で来ることになり
実物を見て決めるほうが納得出来ますよとお薦めしてみえた方
・毎年おせちは適当に買ったものをお重に詰めていたけど
面倒になったから盛り付け済みのおせちに魅力を感じたとみえて下さった方
あぁ~書き切れない^^
おせちをどこかで購入予定の方には、とっても参考になる展示会だと思っております。
でも、終わってから記事を書いていたら宣伝にもなりませんね(笑)
展示会は終わりましたが、今月いっぱいは受け付けています。
数量限定ですので数に達し次第、今月末を待たずに終わりなのですが
逆に達しなければ来月になっても販売しています。
(但し、今月中なら早期予約のプレゼントが付きますけどね^^)
万が一ご希望の方はカタログ請求して下さい^^
左のオーナーメールからご一報下されば送付させて頂きます。
シュガーレディのHPからもカタログ請求出来ます。
かなり種類が多いので出来れば説明を聞いて検討されることをお薦め致します。
今日こそは短くまとめて記事を書こうと思っていたけれど
書いているうちに、これも書きたいあれも書きたいと
結局かなり長くなってしまいました(笑)
最後まで読んで下さってありがとうございます♪
ケーキに続いてまた宣伝しちゃった^^
2010年10月24日 Posted by すずりん at 22:02 │Comments(2) │シュガーレディ
限定ケーキ♪
たまには宣伝もしないと^^
有名パティシェ監修による限定ケーキ♪
ケーキって嗜好が強く
好みが分かれるものだけに
私からこれはお薦めよ、ってあまり言わないのですが
先日のおせちの試食会で本当に一口だけの試食でしたが
召し上がった方が口々に「美味しいわね~♪」って言って下さいました♪
全種類はご用意出来ませんでしたが、
例えばモンブランを注文しようと決めていたのに
試食したラズベリーとチョコのケーキが美味しかったと変更されたり
カタログ見ただけでは全く気にも留めていなかったのに
食べてみたら「美味しい~♪」と頼んで下さったり
娘さんと一緒にみえた方が、シンプルなホワイトチョコムースが美味しかったからと頼んで下さったり♪
何故か、それらを聞いている私のほうが
「えっ、どれが美味しいの?」と
皆さんの意見を聞いて決める始末です(笑)
でも、そういうことが多いんですよ。
もちろん、私からもいろいろな商品の使い方だったり
レシピだったりお話はするのですが
逆に薦められることも多いんです。
知識としては知っていても、それを応用したり
コラーゲンやローヤルゼリーに至っては
飲んだ体験や実感を直にお聞きする訳で
こんなこと言ったら笑われちゃうけれど
コラーゲンはお客様が続けて飲んで下さる方が何人かいて
「なんで安くないのに続けてくれるの?」って逆に聞いてしまって(笑)
何度も言いますが、知識は知っているんですよ。
研修や講習が何度もありますからね。
でも、実体験に勝るもの無し!ですね。
大勢の方からそれを聞けるのが私にとっては何よりです。
また話が逸れました^^
クリスマス時期になればケーキも当然大量生産。
当然専門店でも作ったのを冷凍したり
長持ちするように防腐剤も入れます。
今のうちに決めておくのも得策だと思います♪
耳にたこが出来ると思いますが(聞く訳じゃないから、目にたこ?^^)
もちろん、シュガーレディのは、防腐剤など使わない無添加のケーキです^^
ご注文はお早めに~♪
2010年10月24日 Posted by すずりん at 12:01 │Comments(2) │シュガーレディ
肩の悲鳴、秋の花、ココナッツプリン♪
かなり悲鳴を上げてきたので
仕方なく整形外科に行って来ました。
でも診察までに2時間ほど待つと言う事で
また家に戻り、せっかく空いた時間なので
買ってあった苗を植えました♪
ビオラ、初雪かずら、ブルーデージー、ウィンターコスモス♪
以前は秋から春までほとんどビオラ一辺倒だったのに
数年前から気になったお花を植えるようになりました。
やっぱりお花はいいですね~♪
肩のことですが
半年前レントゲンも取ったけれど異常がなくて
様子を見るように言われ
いつまで経っても症状は少しずつ酷くなるばかり。
ある動作をするとけっこう痛くて、普通にしていれば痛くない。
だから痛み止めも湿布も特に必要ない。
と言うことでしばらくリハビリに通うことになりました。
今まで、腰痛やテニス肘の時もそうなように、多分電気を掛けるとか、
らちがあかない治療なんだろうなぁ。
特に病名もない。
四十肩とか五十肩とか言って貰えると納得もするのに、そうでもないらしい。
病院が終わって晩ご飯の支度まで少し時間がある。
そうだ、まぐさんちに行くんだったと思い出しました。
この間母がお寿司を食べている途中で苦しくなって
いつものプリンを食べ損ねたと悔やむ母の事を話したものだから
どうぞ♪と言ってくれたお言葉に図々しくも頂いて来てしまいました。
・新米
・焼き茄子
・キムチ
・金山寺
・胡瓜、若布、しらすの酢の物
・トマトマリネ
食欲も回復して来たので全部完食出来ました^^
まぐさん、いつもありがとうございます♪
プリン、喜んでいましたよ~
私達の晩ご飯は
・烏賊、玉ねぎ、しめじ、アスパラのマスタード炒め
・トマトチーズ焼き
・焼き茄子
・酢の物
主人は〆にカレーきしめん♪
肌寒くなってきたからあったかいものが恋しくなりますね^^
2010年10月24日 Posted by すずりん at 08:00 │Comments(4) │日々のこと
新パソコン♪&頂き物♪
と言っても、パソコンを新しく買った訳ではありません^^
バッテリー残量の低下、と言う表示が出て
しかも一ヶ月ほど前から
画面がチカチカするようになって
どうも見づらいし、目にも良くないなぁと思い
ブロバイダーに電話してみたら
それはPCメーカーに聞いてみるのが良いと教えて貰い
富士通に電話。
なかなか肉声に辿り着かず
辿り着いたと思ったら、そこから人が何度も変わり(担当が違うそうで)
全く同じ説明を3回ほどしてちょっと時間が掛かりました。
ですが結果的には
一週間後に家まで来てくれて
熱も異常にこもると説明しておいたので
分解したら見事な埃が溜まっていて
それが原因と判明。
フィルダー、バッテリー、ACアダプター、あともう一つ何か忘れましたが
全部で4つ交換してくれました。
それが無料です。嬉しい♪
使用し始めて5年経過しているのですが
部品も5年までしかほぼ作らないから
ちょうど今のタイミングで良かったですねって
修理に来た方が話してくれました。
お陰ですっかり使い心地が良くなりました♪


パソコンと全然関係ないけれど
メグミンからよく美味しいものの頂き物をしますが
先週頂いたこの鮪の角煮。
いっぺんに食べたい衝動を抑えて、少しずつ少しずつ食べて
火曜日の朝とうとう無くなっちゃった~
母には細かくして出してあげていました^^
少し甘めでお酒のあてにもなるし、ご飯のお供にもなる♪
晩ご飯にはお米を食べないことが多いので
もっぱら朝ご飯かお昼ご飯に食べる事が多かったけど^^
いつもありがとう~♪
すぐにまた食べたいけれど
続けて食べると飽きるからそこは我慢我慢^^
隔週でシュガーのお届けをさせて頂いている
前eしずブロガーのウエさんからかなり大きい洋梨を頂きました♪
(比較に巨峰をおいてみました^^)
ウエさんもメグミン同様
購入して頂いているのに
いつもお菓子やら果物やら頂いてばかりで
本当に感謝でございます^^
写真だとこの見事な大きさが分かって貰えないのが残念。
大きいと言えば以前頂いたGアスパラも見事でしたね^^
お客様からもご自分のところで作っているお野菜や果物など
いろいろ頂くことも多いのですが
全部掲載出来ないのが申し訳ないです。


主人の兄嫁さんからも沢山のじゃが芋を頂いたので、久し振りにコロッケ^^
大人だけになってからは沢山作る必要がなくなったので
もっぱらシュガーレディの安くて美味しいコロッケを必要な分だけ揚げています。
家で作るのと同じような懐かしいコロッケで無添加なのに安いから少人数の我が家には嬉しい♪
でも、せっかくじゃが芋が沢山あるからたまにはね^^
皆さん、いつもありがとうございます~♪
バッテリー残量の低下、と言う表示が出て
しかも一ヶ月ほど前から
画面がチカチカするようになって
どうも見づらいし、目にも良くないなぁと思い
ブロバイダーに電話してみたら
それはPCメーカーに聞いてみるのが良いと教えて貰い
富士通に電話。
なかなか肉声に辿り着かず
辿り着いたと思ったら、そこから人が何度も変わり(担当が違うそうで)
全く同じ説明を3回ほどしてちょっと時間が掛かりました。
一週間後に家まで来てくれて
熱も異常にこもると説明しておいたので
分解したら見事な埃が溜まっていて
それが原因と判明。
フィルダー、バッテリー、ACアダプター、あともう一つ何か忘れましたが
全部で4つ交換してくれました。
それが無料です。嬉しい♪
使用し始めて5年経過しているのですが
部品も5年までしかほぼ作らないから
ちょうど今のタイミングで良かったですねって
修理に来た方が話してくれました。
お陰ですっかり使い心地が良くなりました♪
パソコンと全然関係ないけれど
メグミンからよく美味しいものの頂き物をしますが
先週頂いたこの鮪の角煮。
いっぺんに食べたい衝動を抑えて、少しずつ少しずつ食べて
火曜日の朝とうとう無くなっちゃった~
母には細かくして出してあげていました^^
晩ご飯にはお米を食べないことが多いので
もっぱら朝ご飯かお昼ご飯に食べる事が多かったけど^^
いつもありがとう~♪
すぐにまた食べたいけれど
続けて食べると飽きるからそこは我慢我慢^^
前eしずブロガーのウエさんからかなり大きい洋梨を頂きました♪
(比較に巨峰をおいてみました^^)
ウエさんもメグミン同様
購入して頂いているのに
いつもお菓子やら果物やら頂いてばかりで
本当に感謝でございます^^
写真だとこの見事な大きさが分かって貰えないのが残念。
大きいと言えば以前頂いたGアスパラも見事でしたね^^
お客様からもご自分のところで作っているお野菜や果物など
いろいろ頂くことも多いのですが
全部掲載出来ないのが申し訳ないです。
主人の兄嫁さんからも沢山のじゃが芋を頂いたので、久し振りにコロッケ^^
大人だけになってからは沢山作る必要がなくなったので
もっぱらシュガーレディの安くて美味しいコロッケを必要な分だけ揚げています。
家で作るのと同じような懐かしいコロッケで無添加なのに安いから少人数の我が家には嬉しい♪
でも、せっかくじゃが芋が沢山あるからたまにはね^^
皆さん、いつもありがとうございます~♪
2010年10月24日 Posted by すずりん at 00:01 │Comments(0) │日々のこと
ニトロ
火曜日、かねがね母がお墓参りに行きたいと言っていたので
行くことにしたのだけれど
鼻声だし、お天気もうす曇だし少し不安ながらも出かけることに。
出掛ける前から、帰りにお寿司を食べに行きたいと
言っていて、体調も良さそうだったのでまぐさんのお店へ。
前回のお墓参りの帰りは草薙のゆみっちさんのお店へ、
吊るし雛を見がてら行かせて貰ったけれど
その時も、母は車に酔ったと言ってあまりお寿司を堪能出来なかったな~


母も私も、いつもの6かんセット♪
鰻の肝煮や
アンキモをつまみ

母が大好きな桜海老のかき揚げと
私が大好きな子柱のかき揚げ♪
揚げたてを頂こうとした矢先
母が胸が苦しいと!
いつもなら少し経てば治まるのだけど
なかなか治まらない。
母は狭心症、肺気腫、気管支喘息と持病があるので
酸素ボンベはもちろん、気管支拡張剤、炎症を抑える薬、気管支を広げる貼り薬、心臓の血液循環をよくする貼り薬と、ニトロ
などなど、他にもまだ飲み薬などのお世話になっています。
母のテーブルの手が届く所にはいつもニトロも置いてあるのに
頻繁に発作を起こす訳ではないし、体調も良さそうだったため
この日はニトロは持っていなくて・・・
なかなか苦しいのが治まらない。
どうしよう、救急車を呼ぼうか、
まぐさんにニトロを取りに行って貰おうか
それとも母を見て貰っていて、私が取りに帰ったほうが良いか
などと短時間の間に頭の中でぐるぐる考えが回る。
ぐるぐるしながらも、揚げたてのかき揚げを私は食べ
もぐもぐしながら考える。
「まぐさん、薬を取りに行ってきたいので
申し訳ないけれど母を見ていてもらえる?!」
そうは言ったものの本気ではなかった。
だってもし置いていって、万が一のことがあったらまぐさんご家族に迷惑が掛かるのは明白。
分かっていたのに、なんでそう言ってしまったんだろう・・・
母も苦しそうなのに
「それはこちらのお店に迷惑が掛かるから帰ろう、帰るよ」と言いながら
やっぱり母も食べかけのお寿司やかき揚げが心残りらしく
「持って帰る」と言うので
急いでパックに詰めて貰って
まぐさんのお店を後にした。
響かないようにゆっくり車を走らせ
何とか家に辿り着いたけど、動かせないので
車に乗ったままニトロを舐めさせたがやっぱり治まらない。
いつもなら舐めて少しすれば治まるのに。
時計を見ると14:00。
まだかかりつけの午後の診療が始まる時間ではなかったけど
電話して聞いてみたら
すぐに来て下さい!と言ってくれたのでそのまま病院へ。
着いてすぐにもう一つニトロを舐めさせて
心電図を取って見ても、異常はなく
幸い大事には至らなかった。
ほっ。
先日の施設のミスを指摘した私だけど
自分も同じことしてる。
良かった、ほんとに。
そのあとも母は
「大阪寿司の人に迷惑を掛けた」と
ことあるごとに言っています。
まぐさんには本当にご迷惑をお掛けしました。
そのあとも心配して連絡を頂いてありがとうございました。
でも悪いのは私。
おばあちゃんごめんね。
ニトロは肌身離さず、持っていないとって
痛切に思い知った出来事でした。
行くことにしたのだけれど
鼻声だし、お天気もうす曇だし少し不安ながらも出かけることに。
出掛ける前から、帰りにお寿司を食べに行きたいと
言っていて、体調も良さそうだったのでまぐさんのお店へ。
前回のお墓参りの帰りは草薙のゆみっちさんのお店へ、
吊るし雛を見がてら行かせて貰ったけれど
その時も、母は車に酔ったと言ってあまりお寿司を堪能出来なかったな~
母も私も、いつもの6かんセット♪
アンキモをつまみ
母が大好きな桜海老のかき揚げと
私が大好きな子柱のかき揚げ♪
揚げたてを頂こうとした矢先
母が胸が苦しいと!
いつもなら少し経てば治まるのだけど
なかなか治まらない。
母は狭心症、肺気腫、気管支喘息と持病があるので
酸素ボンベはもちろん、気管支拡張剤、炎症を抑える薬、気管支を広げる貼り薬、心臓の血液循環をよくする貼り薬と、ニトロ
などなど、他にもまだ飲み薬などのお世話になっています。
母のテーブルの手が届く所にはいつもニトロも置いてあるのに
頻繁に発作を起こす訳ではないし、体調も良さそうだったため
この日はニトロは持っていなくて・・・
なかなか苦しいのが治まらない。
どうしよう、救急車を呼ぼうか、
まぐさんにニトロを取りに行って貰おうか
それとも母を見て貰っていて、私が取りに帰ったほうが良いか
などと短時間の間に頭の中でぐるぐる考えが回る。
ぐるぐるしながらも、揚げたてのかき揚げを私は食べ
もぐもぐしながら考える。
「まぐさん、薬を取りに行ってきたいので
申し訳ないけれど母を見ていてもらえる?!」
そうは言ったものの本気ではなかった。
だってもし置いていって、万が一のことがあったらまぐさんご家族に迷惑が掛かるのは明白。
分かっていたのに、なんでそう言ってしまったんだろう・・・
母も苦しそうなのに
「それはこちらのお店に迷惑が掛かるから帰ろう、帰るよ」と言いながら
やっぱり母も食べかけのお寿司やかき揚げが心残りらしく
「持って帰る」と言うので
急いでパックに詰めて貰って
まぐさんのお店を後にした。
響かないようにゆっくり車を走らせ
何とか家に辿り着いたけど、動かせないので
車に乗ったままニトロを舐めさせたがやっぱり治まらない。
いつもなら舐めて少しすれば治まるのに。
時計を見ると14:00。
まだかかりつけの午後の診療が始まる時間ではなかったけど
電話して聞いてみたら
すぐに来て下さい!と言ってくれたのでそのまま病院へ。
着いてすぐにもう一つニトロを舐めさせて
心電図を取って見ても、異常はなく
幸い大事には至らなかった。
ほっ。
先日の施設のミスを指摘した私だけど
自分も同じことしてる。
良かった、ほんとに。
そのあとも母は
「大阪寿司の人に迷惑を掛けた」と
ことあるごとに言っています。
まぐさんには本当にご迷惑をお掛けしました。
そのあとも心配して連絡を頂いてありがとうございました。
でも悪いのは私。
おばあちゃんごめんね。
ニトロは肌身離さず、持っていないとって
痛切に思い知った出来事でした。