中仙道の旅。栗きんとん編
第3の目的。
中津川と言ったら「栗きんとん」ですよね。
ご存知でない方はお正月の栗きんとんをイメージされると思いますが
それとは違い栗の和菓子です。
特にこの地域は栗が名産とういことで
この「栗きんとん」を扱う和菓子店が数多くあります。
その中でもこの「すや」は人気のお店です。
今頃から物産展やデパ地下などで
限定販売したりもしますね。
でも、せっかく本場に行ったので
是非とも本店で購入したかった訳です。
馬籠に行く途中で「川上屋」本店も通りましたが
こちらの「すや」本店も
ホームセンターのような駐車場の広さでびっくりしました。
そして、どちらのお店も大行列でした。
それでも、店員さんの数と手際の良い接客で
10分ほどで買うことが出来ました。
栗と砂糖だけで、2日しか持ちません。
トレハロースが入っていて
真空パックなので日持ちが5日。
5日後に試食会を控えていたので
その時お客様にお出ししようと思いこちらも購入。
素朴なお菓子ですが
緑茶と一緒にしみじみ頂きました。
このあと出来れば下呂温泉あたりで、一泊したかったのだけど
どうしても宿の空いている所を見つけられず
この後高速で帰路につきました。
連休の大渋滞を想像していましたが
思ったよりもスムーズで夜9:00頃には家に到着。
朝7:20に出発し
52号を上り、諏訪、駒ヶ根、中津川、名古屋と回ったにも関わらず
高速代も¥3000と恩恵を受けて
案外、楽しい日帰り旅となりました。
このルートでまさか日帰りが出来るとは思っていませんでしたが
出来るもんなんですね。
一泊出来れば、名古屋水族館や美術館を回るつもりでいましたが
それは次回の楽しみにとっておくことに♪
完。