信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯

あまりに肩が酷いので、2/26、27と信州へ湯治に。
と言っても、毎度のことながら母の体調が良く
ショートステイに送り出してから行き先を決め出発です。
信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯
主人が久し振りに翁の蕎麦食べに行くか、と言うので取りあえずお昼はで食べる
と言うことだけを目的に出発しました。
母のお迎えが9時少し過ぎだったので、結局出たのは10時前。
途中、道の駅やトイレ休憩もしたけど、それでも1時にはお店に入っていました。
それもそのはず、10年前に来た時は長蛇の列で1時間半ほど待ったけれど
この日、土曜のお昼時なのに先客1組・・・
やっぱり高橋名人が打っていた時のような訳にはいっていないようですね。
信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯
信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯
こちらはざると田舎しか種類はありません。
以前と同様、ざるは細め、田舎はかなりの太さです。
つゆは好みでした。
やっぱりここでも静岡のお蕎麦はレベル高いなぁと改めて思いましたね。
静岡県にも翁で修行した方々が何軒かお店を出していますしね。

せっかくここまで来たので足を伸ばして小淵沢へ。
信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯チーズケーキが好きな私はこちらへ。
ところがチーズケーキだけだと思ったら
たまたま山下清画伯の作品が展示してあって
思いがけずいいものを見ることが出来ました。

信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯

その近くにあるアウトレット。
こういう所は主人と一緒だとダメですね。
主人は服に興味がないのでつまらなそうで
そう思うと私もゆっくり見ていられません。
一周パーっと見て
時間も4時だったので宿探しをしなくては。
携帯で宿探しをしたのは始めてでしたが
じゃらんで検索したら、清里の清泉寮に空きがありました。
すぐに電話して詳細を聞くと、「本館のほうで
¥12200ですが当日だから¥1000引きに致します」とのこと。
小淵沢からは30分で行けるので即決。
電話の対応も良かったし♪
こういうのって大事ですものね^^

信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯それでも着くまではどんなところか心配で。
いつもならネットで宿の画像とか隈なく見て
部屋の雰囲気、お風呂、食事などがイメージ出来ていますが
今回は、ほとんど分からず
清泉寮ってあんなところだったよなぁと
うる覚えのイメージだけでしたから。
到着してみて・・・エントランスはまぁまぁかな^^


信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯
ロビーには暖炉の火が暖かそうです。
すぐ横にマシュマロがあって、暖炉で焼きマシュマロにしてどうぞって。
子供さん達が楽しそうに焼いていました。

信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯
もう一つこちらに決めたのは朝夕バイキングだから。
私はバイキングはあまり・・・なんですが
(それでなくても肩が痛くてトレイを持つのも嫌なのに^^)

主人が温泉旅館で出されるような決まりきった食事はパスしたいほうなので。

でもバイキングと言ってもいろいろあるし、これも心配だったのですが
これは当たりでした♪
だってね、新鮮なお野菜がふんだんにあってそれだけで幸せ♪
逆に野菜が苦手な主人は、食べられるものが少ないと言っていました^^
デザートもかなりの種類がありましたが全体的に甘めでしたので
全種類の制覇は無理でした^^

信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯
こちらは朝食の風景です。
和食と洋食の内容でしたが、どちらも種類が豊富で満足できました。
バイキングでも何となく手を抜いた感のあるものを何度となく
今まで経験してもいますが、こちらはスタッフの方々が料理が少なくなると
すぐに補充してくれますし、きびきびしていて気持ちいい♪
信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯食事棟からの眺めも広々した高原が見えて
天井が高い空間で圧迫感がなくて気持ちいい♪
お部屋とお風呂の写真はありませんが
私達が泊まった本館ははっきり言って古いです^^
ですから部屋は新しいのが良い方は新館をお薦め。
新館のほうがお風呂にも近いしね。
今回私達は部屋でのんびりを重視しなかったので本館でも良かったです。
お風呂は、宿を検索する時に「源泉掛け流し」を候補に入れたのですが
これも大満足♪
広すぎると疲れるからほどほどの大きさで良かったし、温度も良し♪
露天風呂も夕景がちょうど綺麗で、たまたまですが独り占めできました♪


信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯こちらは次の日に寄った
日帰り温泉のみたまの湯
ほったらかし温泉とどちらに行こうか迷って
帰り道にあるこちらへ。
どちらも見晴らしが素晴らしい温泉と人気ですよね。
今回は私の肩の癒しの為に温泉重視でしたが
やっぱり3日とか5日とかゆっくり湯治しないと
そうそう簡単には効果は出ないですよね^^

この2日間はお陰様でさほど痛みが強くなかったので
主人にも迷惑掛けずに行けました。

でもこの日から10日ほど経ちますが、何度痛くて泣いたことか。
普通にしてても疼くし、夜は痛くて眠れないことも。

今日は久し振りに痛みが弱く、やっとこれを書く気になりました^^




同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
駿府匠宿 そば祭り
護国神社 手創り市
梅が島へ
三嶋大社へ初詣♪
キウイ農園♪
静岡空港&小国神社
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 駿府匠宿 そば祭り (2011-11-27 00:43)
 護国神社 手創り市 (2011-10-09 14:45)
 梅が島へ (2011-08-25 09:00)
 三嶋大社へ初詣♪ (2011-01-05 23:11)
 キウイ農園♪ (2010-11-06 16:34)
 静岡空港&小国神社 (2010-07-12 21:28)

2011年03月10日 Posted byすずりん at 00:41 │Comments(4)お出かけ

この記事へのコメント
清泉寮って、普通に泊れるところだったんだね~。
レストランやソフトクリームを食べに寄ることしかなかったので…。(4回くらい行ったのに)
Posted by maruto at 2011年03月11日 21:49
>marutoさん
marutoさんちだったらキャンプ好きだから
コテージがいいかもですよ。
キャンプに比べるとちょっとお高いですが。
そちらは地震の被害はありませんか?
Posted by すずりんすずりん at 2011年03月11日 23:00
肩、辛そうですね。
大丈夫ですか?
みたまの湯、行かれたんですね。
混んでいませんでした?
清泉寮、なつかしいです。
学生のときに、行きました。(ウン十年前ですけど)
Posted by ク~姉 at 2011年03月12日 11:02
>ク〜姉さん
ありがとう、肩は、痛みがあまり続くのでMRIと血液検査しましたが、結果待ちです。多分大丈夫よ(と思いたい)
みたまの湯、ク〜姉さん達も行くものね。
初めてだからあれが混んでいたのかいないのか分からないけど、何とか座れました。
ク〜姉さん達の話題が出たけどくしゃみ酷くなかった?(笑)
清泉寮は泊まったのかな?
新館が2年位前に出来たそうで綺麗でしたよ。
Posted by すずりん at 2011年03月12日 16:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
信州の旅♪ 翁&清里&みたまの湯
    コメント(4)