四季の恵『もり』
本当に久し振りに、メグミンと友人Hさんとの飲み会♪
この3人で何度も飲みに行っていたけれど
訳あって、3人で行くのは一昨年の4月以来です。
まつきやのみーちゃんにも薦められていたり、
たまたま後輩のお友達がやっているというお店の「もり」さん。
昨年6月にオープンされたお店です。
以前の会社の同期と12月に来るはずだったのに、風邪で私だけこれなかったリベンジです(笑)
今回、予約が1週ずれてしまったので、
残念ながら1つある個室は入れませんでした。
最近は個室があるお店を極力探します。
落ち着きますからね^^
場所は中島屋ホテルの西側。分かりやすいですよ。
取りあえずの生。
泡のきめの細かさが違います。
ふわ、じゃなくて、とろっとしてます。
やっぱり生はこうでなくちゃ!
生ビールの泡であとのお料理に期待が持てます。
(偉そうにすみません)
この日は席だけの予約にしたので
好きなものを頼みました。
女将さんにお薦めを伺うと、軍鶏(しゃも)がお薦めだということでした。
レバーやハツのお刺身もあります。
鶏刺しがあるということは、それだけ新鮮なものを扱っているということ。
馬刺しもありました。熊本産だそうです(だったはず・・)
主人がいたらご機嫌になりそうなメニューです。
私としては、狼桃2ヶ¥900がとっても気になりました。
確か高知で作られている高糖度トマト。
水を極力与えずに作り、表面に産毛が生えるというトマト。
次回の楽しみに取っておきましょ。
お通しはじゅんさいの酢の物。
随分立派なじゅんさいです。
酢の加減がちょうどいい。
アンチョビずきなHさん。
ほうれん草のアンチョビ風サラダを迷わず注文。
イメージよりかなりボリュームありました。
アンチョビはしょっぱいものが多く好んで頂きませんが
これは食べやすかった。
軍鶏は結局、オーソドックスにもも焼きにしました。
ただ柔らかい鶏と違って弾力があって噛むと旨みが出てきます。
こちらもお薦めの太刀魚のねぎま焼き。
小骨も丁寧に取ってあって、鬼おろしとの相性が美味しさをより感じます。
もう大根も甘みがなくなってきましたが
このおろしは甘かった♪
焼きそら豆。
主人がそら豆苦手で、
家で食べる事がほとんどないから嬉しいなぁ♪
とうもろこしのかき揚げ。
ものすごく甘い。
衣が少なくて、箸を入れるとほろほろっと崩れて
こんな風に自分でも作れるといいんだけど。

ビールのあとは冷酒とカクテル。
ちょうど良いほろ酔い気分でした♪
もう少しいたかったけれど、残念なことに
とても大きな声で話したり、笑ったりする男性がいて
自分達の声がまるで聞こえない。
そう言えば、一昨年3人で最後に行った「和家」さんもそうだった。
お店がどうのではないのに、印象が良くないものになってしまうのが残念。
仕方なく場所を移すことに。
今度行く時は是非カウンターで頂きたいですね。
そのあとお店を移して行った2軒目。
うそでしょ!
さっきより大声の男性客!
座ってしまったから出る訳にも行かず
メグミンとこんなことなら、まぐさんちに行けば良かったねと2人で同意見。
まぐさんちだと、Hさんの家から逆方向だったので
断念したけど、今度はまぐさんちに行こうねと。
文句を言いながらも、負けじと声を思いっきり高くして
話していたら、ドンドンガラガラ声に・・・
何だかすっきりしなくて(2時間もしゃべっておきながら^^)
小腹も空いて、メグミンともう一軒行こうと気があって
いつもの「10月と日曜日」へ。
ここは静かでした(笑)
最近は飲みに行っても、1軒でゆっくりして帰ることが多かっただけに
3軒もはしごとは、自分でもびっくりでした^^
この2人とは子供が小さい時からのお付き合いなので
子供達や親の話も大概ツーカー。
人生大波小波あるけれど、
お互い困った時や何かがあった時は助け合える存在でいたいなとつくづく思うのでありました。
この3人で何度も飲みに行っていたけれど
訳あって、3人で行くのは一昨年の4月以来です。
たまたま後輩のお友達がやっているというお店の「もり」さん。
昨年6月にオープンされたお店です。
以前の会社の同期と12月に来るはずだったのに、風邪で私だけこれなかったリベンジです(笑)
今回、予約が1週ずれてしまったので、
残念ながら1つある個室は入れませんでした。
最近は個室があるお店を極力探します。
落ち着きますからね^^
場所は中島屋ホテルの西側。分かりやすいですよ。
泡のきめの細かさが違います。
ふわ、じゃなくて、とろっとしてます。
やっぱり生はこうでなくちゃ!
生ビールの泡であとのお料理に期待が持てます。
(偉そうにすみません)
好きなものを頼みました。
女将さんにお薦めを伺うと、軍鶏(しゃも)がお薦めだということでした。
レバーやハツのお刺身もあります。
鶏刺しがあるということは、それだけ新鮮なものを扱っているということ。
馬刺しもありました。熊本産だそうです(だったはず・・)
主人がいたらご機嫌になりそうなメニューです。
確か高知で作られている高糖度トマト。
水を極力与えずに作り、表面に産毛が生えるというトマト。
次回の楽しみに取っておきましょ。
随分立派なじゅんさいです。
酢の加減がちょうどいい。
ほうれん草のアンチョビ風サラダを迷わず注文。
イメージよりかなりボリュームありました。
アンチョビはしょっぱいものが多く好んで頂きませんが
これは食べやすかった。
ただ柔らかい鶏と違って弾力があって噛むと旨みが出てきます。
小骨も丁寧に取ってあって、鬼おろしとの相性が美味しさをより感じます。
もう大根も甘みがなくなってきましたが
このおろしは甘かった♪
主人がそら豆苦手で、
家で食べる事がほとんどないから嬉しいなぁ♪
ものすごく甘い。
衣が少なくて、箸を入れるとほろほろっと崩れて
こんな風に自分でも作れるといいんだけど。
ビールのあとは冷酒とカクテル。
ちょうど良いほろ酔い気分でした♪
もう少しいたかったけれど、残念なことに
とても大きな声で話したり、笑ったりする男性がいて
自分達の声がまるで聞こえない。
そう言えば、一昨年3人で最後に行った「和家」さんもそうだった。
お店がどうのではないのに、印象が良くないものになってしまうのが残念。
仕方なく場所を移すことに。
今度行く時は是非カウンターで頂きたいですね。
そのあとお店を移して行った2軒目。
うそでしょ!
さっきより大声の男性客!
座ってしまったから出る訳にも行かず
メグミンとこんなことなら、まぐさんちに行けば良かったねと2人で同意見。
まぐさんちだと、Hさんの家から逆方向だったので
断念したけど、今度はまぐさんちに行こうねと。
文句を言いながらも、負けじと声を思いっきり高くして
話していたら、ドンドンガラガラ声に・・・
何だかすっきりしなくて(2時間もしゃべっておきながら^^)
小腹も空いて、メグミンともう一軒行こうと気があって
いつもの「10月と日曜日」へ。
ここは静かでした(笑)
最近は飲みに行っても、1軒でゆっくりして帰ることが多かっただけに
3軒もはしごとは、自分でもびっくりでした^^
この2人とは子供が小さい時からのお付き合いなので
子供達や親の話も大概ツーカー。
人生大波小波あるけれど、
お互い困った時や何かがあった時は助け合える存在でいたいなとつくづく思うのでありました。
2009年06月08日 Posted byすずりん at 23:52 │Comments(6) │呑み処(和、洋)
この記事へのコメント
なんだかよさそうな感じのお店ですね。
今度の定例会に、カエル君に予約してもらおうかな?
でもそうなると、もっと大きな声で話したり、笑ったりする男性が増えたりして…(苦笑)
今度の定例会に、カエル君に予約してもらおうかな?
でもそうなると、もっと大きな声で話したり、笑ったりする男性が増えたりして…(苦笑)
Posted by maruto at 2009年06月09日 22:13
>marutoさん
感じは良いけど、飲み放題は多分ないですよ(笑)
いつもはどうか分からないけれど
この日は男性客が多かったです。
イメージで女性客が多いと思って行ったので
ちょっとびっくり。
もし行くなら、是非marutoさん達は個室でね(笑)
感じは良いけど、飲み放題は多分ないですよ(笑)
いつもはどうか分からないけれど
この日は男性客が多かったです。
イメージで女性客が多いと思って行ったので
ちょっとびっくり。
もし行くなら、是非marutoさん達は個室でね(笑)
Posted by すずりん
at 2009年06月09日 23:22

カニ売り切れちゃったん
Posted by まぐ at 2009年06月10日 02:00
>まぐさん
残念なり〜(ρ.-)
残念なり〜(ρ.-)
Posted by すずりん at 2009年06月10日 16:20
そうかぁ~...(・´_`・) ホントは 個室を予約してくれてあったんだね…
ゴメンネェ~♪(〃´3'〃)ゞ
おいしかったよね!太刀魚のねぎま ほんとに食べてよかったよ!
それから あたし もしかしたら アンチョビ好きかも…
あんなに存在感あっても おいしいって思ったよ!
ほんとに 今までいろいろ あったよね…
それだけ長い歳月が流れているんだね
土曜日は Hさんの一言で 泣きそうになったところもあったけど
でも いちばんよかったのは…
こうして また 3人でゆっくり(ちょっとうるさかったけど…Σヽ(・´д`・||)ノ)
話せたこと…
末永く ヨロシク─゚+。d('ー'd)゚+。─★
ゴメンネェ~♪(〃´3'〃)ゞ
おいしかったよね!太刀魚のねぎま ほんとに食べてよかったよ!
それから あたし もしかしたら アンチョビ好きかも…
あんなに存在感あっても おいしいって思ったよ!
ほんとに 今までいろいろ あったよね…
それだけ長い歳月が流れているんだね
土曜日は Hさんの一言で 泣きそうになったところもあったけど
でも いちばんよかったのは…
こうして また 3人でゆっくり(ちょっとうるさかったけど…Σヽ(・´д`・||)ノ)
話せたこと…
末永く ヨロシク─゚+。d('ー'd)゚+。─★
Posted by ☆メグミン(^^)☆ at 2009年06月10日 16:33
>メグミン
そうなんだよ、こう言うことにならないように、個室をなるべく頼みたいと思ってね。
だって、絶対Hさんの話は静かな中で聞きたいと思っていたから。
ホントに騒がしかったよね。
どれも美味しかったけど、私もアンチョビ全く大丈夫じゃん!って思った。
いつも話すけど、美味しい素材や調理法で好きになったり嫌いになったりするんだよね。
うちのお父さんのこともそうだけど、Hさんの話も聞いてみて分かる事あったね。
人にはどんな事を我慢していたり、頑張っているかって、聞いたり話したりしなければ分からない事いっぱいあるものね。
久し振りにホントに楽しかったね★
そうなんだよ、こう言うことにならないように、個室をなるべく頼みたいと思ってね。
だって、絶対Hさんの話は静かな中で聞きたいと思っていたから。
ホントに騒がしかったよね。
どれも美味しかったけど、私もアンチョビ全く大丈夫じゃん!って思った。
いつも話すけど、美味しい素材や調理法で好きになったり嫌いになったりするんだよね。
うちのお父さんのこともそうだけど、Hさんの話も聞いてみて分かる事あったね。
人にはどんな事を我慢していたり、頑張っているかって、聞いたり話したりしなければ分からない事いっぱいあるものね。
久し振りにホントに楽しかったね★
Posted by すずりん at 2009年06月10日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。