レバーペーストの作り方♪
我が家での飲み会にお出ししようと思って
準備していたのに
予定が狂って
結局自分で食べることになりました^^
好きだから嬉しい誤算ですけど^^
水洗いして
筋、脂肪、血合いを取ります。
綺麗に取ったほうが口あたりが良くなります。
一口くらいの大きさに切ります。
レバーは牛乳に漬けると臭み消しになると
言いますが
シュガーチキンのレバーは臭みもないので
必要ないと思いますが
気になる方はしても良いと思います。
焦がさないようによく炒めます。
ローリエ1枚投入。
水分が少なくなるまで少し煮込みます。
ローリエは出します。
ここで完全に火を通します。
硬いペーストになってしまうので
ほんの少し水分は残し気味のほうが良いと思います。
水分がもし無くなってしまっていたら
ここで、ワインか水を足しましょう。
マイルドにしたければ
生クリームを入れても良いです。
仕上げに塩こしょう。
今回は粗引きこしょうを少し多めにしてみました。
ミキサーに掛けてペーストにします。
あればフードプロセッサーのほうが簡単です。
ミキサーでやる場合は
玉ねぎやレバーを小さめに切っておいたほうが回りやすいのと
分量が多いとなかなか回すのに大変です。
私はフープロでやったことはありませんが
ミキサーを掛けたものより、かなり滑らかに仕上がると思います。
でも私は、ミキサーで作ったほんの少し口に残るくらいの素朴なペーストが家庭的で好きです。
分量は
シュガーチキンレバー 300g
玉ねぎ 中1個
白ワイン 60cc
バター 15g
(私はシュガーのコンパンドマーガリン)
塩、黒こしょう 適宜
ローリエ 1枚
バゲットでも
カンパーニュ、黒パンなど何でも
薄目に切って
軽く焼き
たっぷり乗せて頂きます♪
ラップをピチッとして
2~3日で食べ切りましょう♪
ポイントは新鮮なレバーを使うと面倒な血抜きも臭味も気にならないと思います♪