そばの実『一閑人』と忍野八海
まさにお出かけ日和でしたね。
初日は兼ねてから行ってみたかった
そばの実「一閑人」へ。
まかいの牧場の裏手にあります。
まかいの牧場と田貫湖の間と言えば良いかな。
オープン間もない頃に旅番組で見て書き留めておいたら
それから間もなく、静岡道楽手帖さんの記事で見て
そのうちと思っていてようやく♪
店内は掘り炬燵の席が1つ。
その他にテーブルが3つとカウンター。
私達が到着した時は開店10分後くらいで5組目。
それからすぐに待っている方々が多数。
すぐに座れたのは良かったのですが、お蕎麦だけなら
きっと早いのでしょうけど、最初のお客様が一品料理を頼まれていたからなのか
(そうじゃないかも知れませんが^^)
かなり待ちました。
待つこともじっくり楽しめる方はいいのですけど
主人のように待てない人はじりじりしてしまうでしょう(笑)
以前行った御殿場のお蕎麦屋さんを思い出してしまいました^^
私も人のことは言えず、出汁焼とそばがきを頼みました。
出汁焼は思った通り。
蕎麦がきはふわふわ。
私はもう少ししっかりしたのが好みですが、勿論これはこれで美味しい。
きっとお蕎麦が出て来ないだろうと思い
奥さんにお蕎麦をお願いしたところ
良かった、すぐに出して下さいました(ほっっ)
HPで見て、当初は限定の粗挽きそばにする予定でしたが
ちょっと迷っていたら、奥さんが
「私は十割のせいろのほうが好きですよ」と仰ったので
私もそれに。
もう一つこれにした理由が
薬味も違って、粗挽きのほうは大根、せいろのほうは山葵と聞いたので。
帰り掛けに伺ったら
このせいろの蕎麦粉は茨城?栃木?のもので
今年の北海道の新そばの出来がもう一つなので
こちらをお勧めしたんですよと。
こちらは峰崗豆腐と仰っていましたが
私が時々作るミルクプリンに似ていて
(ブラマンジェとかパンナコッタとか呼び方も色々で材料がちょっとづつ違うのかしら^^)
上にサツマイモのソースと蕎麦の実が乗っていました。
その日によって変わるようです。
さて目的の一つが達成出来て、途中
なるさわの道の駅の隣に石の博物館があり無料で入館できます。
道の駅で地のお野菜を買いたかったのですが、目ぼしいものがなく
そちらの博物館に寄ったら、普段そういったものに興味がないのに案外面白かったです。
忍野八海に行きました。
以前から行きたかったのですが
なかなか機会がなくて。
イメージよりもこじんまりしていて、
一番中心の池は湧き水が滾々と湧き出ていて
せっかくだからと八つあるうちの
少し離れた池にも見に行ったら
他の池は淀んでいてこれは見ないほうが良かったですね。
それでも、気持ちが良いお天気に恵まれて
心配していた腰痛もそれほど痛まず
久し振りのお出かけに満足出来ました。
2011年10月11日 Posted byすずりん at 09:00 │Comments(4) │蕎麦
この記事へのコメント
すずりん、昨日はありがとう^^
お店はお休みだったのでお楽しみは次回にとなりました。
そばがきもおそばも美味しそう。
うちも今度行ってみようかな^^
お店はお休みだったのでお楽しみは次回にとなりました。
そばがきもおそばも美味しそう。
うちも今度行ってみようかな^^
Posted by けめ at 2011年10月11日 10:16
すずりんさん、銀婚式おめでとうございます。
一閑人さん、ご夫婦2人でやられているので、混んでいると出てくるのが遅くなりますね。蕎麦酒をのんびりと愉しむなら良いのですが、サクッと蕎麦を食べるとなると辛くなるかもしれません。
それから今年の蕎麦の出来具合がイマイチなのは気になります。これから福井や長野などが出てきますから、それに期待したいものです。
一閑人さん、ご夫婦2人でやられているので、混んでいると出てくるのが遅くなりますね。蕎麦酒をのんびりと愉しむなら良いのですが、サクッと蕎麦を食べるとなると辛くなるかもしれません。
それから今年の蕎麦の出来具合がイマイチなのは気になります。これから福井や長野などが出てきますから、それに期待したいものです。
Posted by SUZY at 2011年10月11日 20:38
>けめちゃん
こちらまでコメント貰ってありがとう。
せっかく行ったのに残念だったね。
でも先に楽しみがあると言うことはそれだけで楽しいものだよね。
こちらのお蕎麦屋さん、人気だから覚悟して行ってね~^^
こちらまでコメント貰ってありがとう。
せっかく行ったのに残念だったね。
でも先に楽しみがあると言うことはそれだけで楽しいものだよね。
こちらのお蕎麦屋さん、人気だから覚悟して行ってね~^^
Posted by すずりん at 2011年10月12日 00:22
>SUZYさん
どうもありがとございます♪
蕎麦前、蕎麦酒が楽しめる主人なら良いのですが
それを楽しみたい私にとってはなかなか手強い相手です(笑)
新蕎麦でわくわくする季節となりましたが
地域によって出来も違うでしょうから
ほんと、期待したいです。
SUZYさんが書いていらしたように、短期間ですっかり人気店のようですね。
どうもありがとございます♪
蕎麦前、蕎麦酒が楽しめる主人なら良いのですが
それを楽しみたい私にとってはなかなか手強い相手です(笑)
新蕎麦でわくわくする季節となりましたが
地域によって出来も違うでしょうから
ほんと、期待したいです。
SUZYさんが書いていらしたように、短期間ですっかり人気店のようですね。
Posted by すずりん at 2011年10月12日 00:31