一気に晩ご飯の図♪
五十肩は痛くても、ご飯を作らない訳にはいかないのです^^
なので写真は撮っていても、今はキーボードを打って
長々と書ける状態ではないので写真をメインに簡単にアップ♪


ポークとレンズ豆のトマト煮込み
焼きポテト添え
これは「男子ごはん」で見て、あっ、ちょうど材料あるじゃん、と作った時のご飯。


次の日のお昼は、それを土切製パンさんの三穀パンに乗せて♪


ちらし寿司を作った時は、汁物の代わりに牡蠣のあんかけを作りました。
牡蠣が美味しい時期に
いろいろな料理で楽しんでアンチエイジングに一役買って貰いましょう^^


豚の角煮は2日間掛けて煮込みました。
1日目は普通に、2日目のお昼はチャーシュー麺に♪


マーボー豆腐、トマト、ツナひじき、納豆挟み焼き、厚揚げの煮物
マーボー豆腐はいつもと味付けを変えたら、ちょっと薄味になってしまってがっかり。
挟み焼きに納豆が入っていて、しかも厚揚げも大豆製品。
主人に大豆が3つも重なっている、とダメだしされました^^
いいのよ、私は大豆イソフラボンを採りたいんだから(笑)


トマトにはお塩を振る代わりにしそじゃこを。
ひじきも煮物だと沢山食べられないけどサラダにするとイケます♪


今夜はすき焼きでした。


子供達がいる時はどうしても、すき煮になってしまいましたが
2人なのでしっかりすき焼きです^^
三つ葉と海苔のあろし和えをかけぽんで。
さっぱりとしてすき焼きの良いお供でした♪
五十肩、昨晩は布団に入っても痛くて寝付けず
やっと眠れたと思ったら母が腰が痛いから湿布を貼って欲しいと起きて
またしばらく寝付けず、その後少し寝たと思ったら
何とか夜も今までは眠れていたのに(寝返りをうつ時は目が覚めてしまうけど)
昨晩はとうとう夜中3時頃痛くて目が覚めてから
明け方まで痛くて痛くて唸っていました。
五十肩、侮っていました。
腕が上がらない位の知識しかなく、今までは人事だったけれど
こんなに辛いものだったとは。
あとどの位続くのかなぁ。
なので写真は撮っていても、今はキーボードを打って
長々と書ける状態ではないので写真をメインに簡単にアップ♪
ポークとレンズ豆のトマト煮込み
焼きポテト添え
これは「男子ごはん」で見て、あっ、ちょうど材料あるじゃん、と作った時のご飯。
次の日のお昼は、それを土切製パンさんの三穀パンに乗せて♪
ちらし寿司を作った時は、汁物の代わりに牡蠣のあんかけを作りました。
牡蠣が美味しい時期に
いろいろな料理で楽しんでアンチエイジングに一役買って貰いましょう^^
豚の角煮は2日間掛けて煮込みました。
1日目は普通に、2日目のお昼はチャーシュー麺に♪
マーボー豆腐、トマト、ツナひじき、納豆挟み焼き、厚揚げの煮物
マーボー豆腐はいつもと味付けを変えたら、ちょっと薄味になってしまってがっかり。
挟み焼きに納豆が入っていて、しかも厚揚げも大豆製品。
主人に大豆が3つも重なっている、とダメだしされました^^
いいのよ、私は大豆イソフラボンを採りたいんだから(笑)
トマトにはお塩を振る代わりにしそじゃこを。
ひじきも煮物だと沢山食べられないけどサラダにするとイケます♪
今夜はすき焼きでした。
子供達がいる時はどうしても、すき煮になってしまいましたが
2人なのでしっかりすき焼きです^^
三つ葉と海苔のあろし和えをかけぽんで。
さっぱりとしてすき焼きの良いお供でした♪
五十肩、昨晩は布団に入っても痛くて寝付けず
やっと眠れたと思ったら母が腰が痛いから湿布を貼って欲しいと起きて
またしばらく寝付けず、その後少し寝たと思ったら
何とか夜も今までは眠れていたのに(寝返りをうつ時は目が覚めてしまうけど)
昨晩はとうとう夜中3時頃痛くて目が覚めてから
明け方まで痛くて痛くて唸っていました。
五十肩、侮っていました。
腕が上がらない位の知識しかなく、今までは人事だったけれど
こんなに辛いものだったとは。
あとどの位続くのかなぁ。
2011年02月23日 Posted byすずりん at 23:37 │Comments(2) │晩ご飯
この記事へのコメント
こんにちは~。
50肩大変ですね~。
友人も寝返りもうてない。。
包丁を使う時もシンクの中ににまな板を置いて切った。。
と聞いてう~~~とおもいましたが
すずりんさんも そうとう重症ですね。
少しでも痛みが和らぐ 良いお薬があるといいですね。
50肩大変ですね~。
友人も寝返りもうてない。。
包丁を使う時もシンクの中ににまな板を置いて切った。。
と聞いてう~~~とおもいましたが
すずりんさんも そうとう重症ですね。
少しでも痛みが和らぐ 良いお薬があるといいですね。
Posted by びーべばい
at 2011年02月27日 18:51

>びーべばいさん
ありがとうございます^^
お友達もきっと利き腕のほうなんですね。
私も最近はお箸やペンも痛い時は長い時間持てません。
運転も料理も少し不便ですが
一番辛いのが寝ることです。
リハビリの先生から「私も長く五十肩の方を見て来ましたが重症のほうですね」と言われました(泣)
ほんと、特効薬が欲しいです^^
ありがとうございます^^
お友達もきっと利き腕のほうなんですね。
私も最近はお箸やペンも痛い時は長い時間持てません。
運転も料理も少し不便ですが
一番辛いのが寝ることです。
リハビリの先生から「私も長く五十肩の方を見て来ましたが重症のほうですね」と言われました(泣)
ほんと、特効薬が欲しいです^^
Posted by すずりん
at 2011年02月28日 00:01
